文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :関 和之
出版者:旺文社
出版年:2019/07
分類:J002
形態:児童書
※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1金山児童実用シリーズ(金J002 265820479821児童書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ケンキュウ ッテ タノシイ
研究って楽しい
副書名 タンキュウシン ノ ソダテカタ
探究心の育て方
叢書名 ガッコウ デワ オシエテ クレナイ タイセツ ナ コト
学校では教えてくれない大切なこと
26
著者名1 セキ カズユキ
関 和之/マンガ・イラスト
出版者 オウブンシャ
旺文社
出版年 201907
分類 002.7
ページ 143p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-01-011272-4
価格 850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「研究って楽しい」をテーマに、研究テーマの見つけ方や手順、結果の伝え方などをマンガで紹介する。
この本に登場する仲間たち
プロローグ
1章 研究ってなに?
  こんな身近なものも研究
  ラトリが関西弁の理由
  現代の生活は、偉大な研究者のおかげ!
  研究しなくなったら未来はどうなる?
  「あったらいいな」が研究の始まり!
2章 研究テーマは身近にある
  なぜ? なに? なんで?
  「めんどうくさい」も研究のヒント!
  困っていることはない?
  ラボとラトリの研究室
  ○○してみたらどうなる?
  ワラワセムシのうらばなし
  好きなことをとことん極めろ!
  発明をマネさせない権利 特許ってなんだろう?
3章 研究の手順をおさえよう
  計画を立てよう
  調べてみよう
  調べ学習をやってみよう
  プロローグのうらばなし ~実はこんなやりとりがありました~
  予想→実験してみよう
  記録しよう
4章 研究を深めよう
  条件を変えて試してみよう
  大公開! ラボのほうきの秘密
  実験・観察をするときの注意点
  途中で方向性が変わってもOK!
  結果を分析・考察しよう
  リサッチってもしかして…?
  分析って、こんなことに使われている!
5章 研究結果を伝えよう
  伝え方を決めよう
  構成を考えよう
  まとめ方いろいろ
  印象的なタイトルをつけよう
  おすすめ 研究ノートを作ってみよう!
エピローグ
件名 学問

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。