文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

著者 :鳥居 志帆
出版者:旺文社
出版年:2021/03
分類:J700
形態:児童書
※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1下呂下呂開架J700 5820503539児童書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ズコウ ガ タノシク ナル
図工が楽しくなる
叢書名 ガッコウ デワ オシエテ クレナイ タイセツ ナ コト
学校では教えてくれない大切なこと
34
著者名1 トリイ シホ
鳥居 志帆/マンガ・イラスト
出版者 オウブンシャ
旺文社
出版年 202103
ページ 143p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-01-011381-3
価格 850
内容紹介 自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「図工が楽しくなる」をテーマに、伝わる絵のかき方やいろいろな表現方法などをマンガで紹介する。
内容紹介2 学校の図工の時間では、絵をかいたり工作をしたり、さまざまな活動をします。ちょっとしたコツや工夫で、絵や工作のできばえは改善(かいぜん)することができます。伝わる絵のかき方をはじめ、版画(はんが)やねん土、ペーパークラフトといったさまざまな表現(ひょうげん)方法などを、マンガでわかりやすく説明します。
この本に登場する仲間たち
プロローグ
1章 絵にもいろいろな種類がある
  日常にはたくさんの絵がある
  キャラのかき方講座
  まんがも芸術だ!
  いろんな表情がかけるようになりたい!
  まんがのかき方って難しい?
  アニメはどうやって作られる?
  ニャッホ&ゴーニャン コスチューム最新コレクション
2章 伝わる絵をかいてみよう
  静物・人物をかいてみよう
  絵のおなやみ相談室
  風景をかいてみよう
  絵筆を使いこなそう
  もっと知りたい! 絵の具を使ったテクニック
  コラージュって何?
  アプリでコラージュしてみよう
  好きなものをかいてみよう
  ニャッホとゴーニャンの日常
  ジムの宝物
3章 興味のある表現方法はどれ?
  版画で大量生産!?
  ねん土でプレゼント!?
  オーブンで焼き物を作ろう
  ペーパークラフトでラブレター!?
  アジト大公開
  ユニホームの秘密
  木材を使って作ろう
  自然を使ってアートしよう
  いろいろな素材を組み合わせて作ろう
  須賀家とミチロウさん
4章 美術を鑑賞しよう
  知っておきたい美術の歴史
  美術館・博物館でのマナー
  鑑賞のコツ(1) 比べてみよう
  鑑賞のコツ(2) 注目ポイントを見つけよう
  鑑賞のコツ(3) 想像してみよう
  立体作品を鑑賞してみよう
  超有名絵画(1) 外国編
  超有名絵画(2) 日本編
エピローグ
件名 美術
工作

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。