文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1萩原9月新着本(は)J388 5820564341児童書貸出中

詳細情報

名称書誌情報
書名 ヨウカイ ダイタンケン
妖怪大探検!
副書名 ミイラ ヤ ホネ キロク カラ シンジツ オ サグロウ
ミイラや骨、記録から真実をさぐろう
叢書名 タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
楽しい調べ学習シリーズ
著者名1 カガワ マサノブ
香川 雅信/監修
出版者 ピーエイチピーケンキュウジョ
PHP研究所
出版年 202508
ページ 55p
サイズ 29cm
ISBN 978-4-569-88228-4
価格 3500
内容紹介 鬼のミイラ、天狗のドクロ、800歳まで生きた八百比丘尼の伝説、河童の図鑑…。ミイラや骨などの遺物、絵や記録のかたちで各地に残る妖怪が本当に実在したのかどうか、当時の時代背景や文化からさぐる。
内容紹介2 妖怪(ようかい)はさまざまな絵や記録に残されており、なかにはそのミイラ、骨(ほね)や角といった体の一部がいまに伝わっています。鬼(おに)のミイラ、河童(かっぱ)の図鑑(ずかん)などを取り上げ、本当にその妖怪が実在(じつざい)したのかどうか、当時の時代背景(はいけい)や文化からさぐります。
この本の使い方
1章 妖怪が残したもの
  鬼のミイラが見つかった?
  天狗のドクロを発見?
  化け猫の頭骨の正体は?
  もっと知りたい! 雲洞庵の伝説とは?
  河童のミイラのなぞ
  人魚のミイラはなぜつくられた?
  もっと知りたい! 人魚の肉は長生きの秘薬?
  八百比丘尼 800歳まで生きた尼僧がいた?
  コラム アマビエは伝言ゲームの最終形態
2章 妖怪の目撃記録
  河童の図艦
  もっと知りたい! 河童はなぜ、カメのような姿になったのか?
  発掘された龍の骨
  ツチノコ
  山で会った不思議な人類
  もっと知りたい! 『荒木家妖怪絵巻』とは?
  歌うカニ
  異形の魚
  ひとつ目のドクロ
3章 不思議な自然現象
  毛が降る
  雷獣
  怪しい光
  夜空をそめた赤い光
  かまいたち
  コラム 妖怪研究の大先輩 井上円了と柳田國男
妖怪年表
さくいん
妖怪・なぞの生き物を調べてみよう!
件名 妖怪

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。