文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1金山9月新着本(金山)J369.3 5820564903児童書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ミジカ ナ キケン ノ サバイバル
身近な危険のサバイバル
副書名 クイズ デ ワカル イキノコリ ダイサクセン
クイズでわかる生き残り大作戦!
叢書名 カガクル ブック
かがくるBOOK
叢書名2 カガク クイズ サバイバル シリーズ
科学クイズサバイバルシリーズ
著者名1 カン ケントウ
韓 賢東/絵
著者名2 クニザキ ノブエ
国崎 信江/監修
著者名3 アサヒ シンブン シュッパン
朝日新聞出版/編
出版者 アサヒシンブンシュッパン
朝日新聞出版
出版年 202507
ページ 141p
サイズ 21cm
ISBN 978-4-02-332427-5
価格 1000
内容紹介 学校や放課後、街中、ネット…。いつもの生活にも危険がいっぱい! 身近な危険を取り上げ、どんなことに注意すればいいのかをクイズ形式でわかりやすく解説する。サバイバル力がアップするコラムも掲載。
内容紹介2 学校のフェンスごしに、知らない人に声をかけられたら?留守番(るすばん)中、インターホンが鳴ったら?突然(とつぜん)、好きなアイドルからメッセージが来たら?きみならどうする!?ジオたちといっしょにクイズにチャレンジして、身近で起こる危険(きけん)やピンチ、それを回避(かいひ)する方法を学ぼう。
マンガ ノウ博士からの身近な危険ミッション
身近な危険のサバイバルキングになろう!
第1章 学校の危険のサバイバル
  Q1 こんなときどうする? 学校にギリギリの時間で着いた! 教室まで歩いていたらちこくする!
  Q2 こんなときどうする? 授業中、急にトイレに行きたくなった!
  Q3 こんなときどうする? 給食の時間、早食い競争をいどまれた!
  Q4 危険を探そう! 校庭で危ないことをしているのはだれ?
  Q5 こんなときどうする? 授業中、眠くてしかたがない!
  Q6 こんなときどうする? 学校のフェンスごしに、知らない人に声をかけられた!
  Q7 危険を探そう! そうじの時間、危ないことをしているのはだれ?
レベルアップ!
  こんなピンチの乗り切り術 1 宿題をやってくるのを忘れた! 友達の前でおならしちゃった!
  こんなピンチの乗り切り術 2 先生に当てられて答えをまちがえた! おもらしして下着がよごれた!
  のどをつまらせたとき、つまったものをはき出させる方法
  学校の中でも一人にならない!
  道具から危険を予想して行動しよう!
  ●その服、事故につながらない? ファッションチェック!
第2章 放課後の危険のサバイバル
  Q1 こんなときどうする? 下校しようとしたら、校庭に小さな風のうず巻きが!
  Q2 こんなときどうする? 下校中、だれかに後をつけられている!?
  Q3 あやしい人はだれ? 下校中、知らない人が話しかけてきた!
  Q4 こんなときどうする? 留守番中、インターホンが鳴った!
  Q5 こんなときどうする? 留守番中、友達と遊ぶ約束を思い出した!
  Q6 こんなときどうする? みんなでアイスを買おう! でも、お金をわすれた子がいるぞ!
  Q7 こんなときどうする? 留守番中おなかがすいた! 冷凍の肉まんを食べたいけど…
レベルアップ!
  あやしい人から逃げる方法!
  留守番中の「やってはいけない!」
  ●午後2~6時の一人のときに注意!
  ●おうちの人がいないときの飲食に注意!
  ●安心して留守番できる? 家の中の危険度チェック!
  ●もらっておわりにしていない? 地域の安全マップを最強にしよう!
  ●もっと下校中をサバイバル!
第3章 交通の危険のサバイバル
  Q1 こんなときどうする? 自転車は道路の右側? 左側?
  Q2 危険を探そう! 危ない自転車の乗り方をしているのはだれ?
  Q3 こんなときどうする? 目の前でふみきりの警報器が鳴りだした!
  Q4 こんなときどうする? 駐輪場が満車! 少しはなれた場所に駐輪場があるみたい
  Q5 危険を探そう! 駅のホームで危ないことをしているのはだれ?
  Q6 こんなときどうする? 優先席しか空いていない!
  Q7 こんなときどうする? ジュニアシートから、飲み物を取りたいけど届かない!
  Q8 こんなときどうする? 車に乗っていたら、気持ち悪くなってきた!
レベルアップ!
  知っておこう! 自転車のルール 1
  車道と歩道、どっちを通る?/歩行者用信号と車両用信号、どっちを見ればいい?/横断歩道をわたるときはどうする?
  知っておこう! 自転車のルール 2
  自転車に乗るときのマナー
  知っておこう! 優先席のこと
  知っておこう! ジュニアシートのこと
  知っておこう! 車酔いの対処法
  ●電車のマナー こんな行為はアウト!
  ●電車に乗っているとき 災害が起きたら!
第4章 街中の危険のサバイバル
  Q1 危険を探そう! 駐車場で危ないことをしているのはだれ?
  Q2 こんなときどうする? 混雑しているミニライブを見たい! 荷物はどうする?
  Q3 こんなときどうする? ショッピングモールでみんなとはぐれた!
  Q4 こんなときどうする? エスカレーターに安全に乗るには!?
  Q5 こんなときどうする? ショッピングモールのトイレ、安全なのはどこ!?
  Q6 こんなときどうする? みんなを待っている間にトイレに行きたくなった!
  Q7 こんなときどうする? お店の商品をこわしちゃった!
レベルアップ!
  知っておこう! はぐれたときの注意
  知っておこう! エスカレーターの危険な行為
  知っておこう! エレベーターを使うときの注意点!
  ●一人で行ってはいけない! こんな場所!
  ●身近な危険 こんな場所に注意!
  公園
  プール
  遊園地や動物園
  ●街中の危険生物に注意!
第5章 ネットの危険のサバイバル
  Q1 こんなときどうする? 突然、好きなアイドルからメッセージが来た!
  Q2 こんなときどうする? 知らない人から遊びにさそわれた!
  Q3 ダメなものはどれ? 近所で撮った写真、SNSに投稿してはいけないのはどれ?
  Q4 こんなときどうする? 面白いマンガをSNSでみんなに教えたい!
  Q5 こんなときどうする? SNSに「ライオンが逃げ出した」というニュースが流れてきた!
  Q6 ダメなものはどれ? 友達に送るメールの文でダメなのはどれ?
  Q7 こんなときどうする? 友達から夜遅くにオンラインゲームをしようとさそわれた!
レベルアップ!
  危険! コンピューターウイルス
  スマホを使うときのルールを決めよう!
  SNSってなに?
  「個人情報」には特に注意しよう!
  インターネットを使うときはこんなことに気をつけよう!
  インターネットはウソの情報がいっぱい!
  ●自分が見ている情報はかたよっている!?
  ●インターネットに潜む危険!
マンガ これでキミも身近な危険サバイバルキング!
件名 事故
犯罪予防

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。