文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1金山児童実用シリーズ(金J757 5820557915児童書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ドラエモン カガク ワールド スペシャル フシギ ガ イッパイ イロ ノ セカイ
ドラえもん科学ワールドspecialふしぎがいっぱい!色の世界
叢書名 ビッグ コロタン
ビッグ・コロタン
236
著者名1 フジコ エフ フジオ
藤子・F・不二雄/まんが
著者名2 フジコ プロ
藤子プロ/監修
著者名3 アワノ ユミ
粟野 由美/監修
出版者 ショウガクカン
小学館
出版年 202502
ページ 193p
サイズ 19cm
ISBN 978-4-09-259236-0
価格 950
内容紹介 世界は色にあふれているが、ほかの人にも同じ色が見えているのだろうか? 色の正体から、色彩研究の歴史、芸術、くらし、色のトリックまで、色にまつわる多くのふしぎを、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
内容紹介2 ドラえもんのまんがを楽しみながら、「色」について学べる本。「どうして色を感じるのか」という色の正体から始まり、色彩(しきさい)研究の歴史(れきし)、芸術(げいじゅつ)、色のトリックまで、色にまつわる多くのふしぎを解(と)き明かします。豆知識(まめちしき)や、おもしろアート・実験などものっています。
第1章 色のある世界
  まんが おこのみフォト・プリンター
  ●色はどうしてわかるの?
  ●虹がカラフルなのはどうして?
  ●オーロラって、どんなもの
  ●人間の目はどうやって色を感じる?
  ●自然の中の色を探してみよう!
  いろいろコラム 野菜や果物が色あざやかなワケ
第2章 色のしくみと特徴
  まんが お助けだんご
  ●どうやって色は生まれる?
  ●色を調べる方法は?
  いろいろコラム ドラえもんが青い理由は?
  ●色の印象を決めるものって?
  12のトーングループ
  いろいろコラム 色の三属性やトーンを観察しよう!
第3章 色と人類の歴史
  まんが みがわりペンダント
  ●どうやって昔の人々は色をつくった?
  ●どうして色のしくみがわかったの?
  ●昔の写真やテレビは白黒だった!?
第4章 芸術と色
  まんが みたままベレーで天才画家
  まんが 本物クレヨン
  ●有名画家は、色で何を表現した?
  ●絵を描く道具には何がある?
  いろいろコラム 色をつける顔料や染料って、どんなもの?
  いろいろチャレンジ あんなものでも!? おうちにあるもので楽しくアート!
  ●音楽を聴くと色が見える!?
第5章 色とイメージ
  まんが ペットペンキ
  ●色のとらえ方は、国や時代でちがう?
  ●どうして性別で色を分けるの?
  ●色で感覚が変わるのはどうして?
  いろいろコラム 「男=青」は、庶民の反乱がきっかけ!?
  いろいろコラム 世界にはピンクの壁の刑務所がある
第6章 くらしと色
  まんが ポケット信号機
  ●街中には、どんな色がある?
  いろいろコラム どうして緑色なのに、「青」信号?
  ●学校の中には、どんな色がある?
  ●お店の中には、どんな色がある?
第7章 色のトリック
  まんが 温泉旅行
  まんが とうめいペンキ
  ●透明じゃないのに透明に見える!?
  いろいろコラム まんがには錯視の効果がいっぱい!
  ●同じ色なのに別の色に見える!?
  いろいろチャレンジ 脳がだまされる!? ムンカー錯視をつくってみよう!
第8章 もっ~と色を知ろう
  まんが ブラック・ホワイトホールペン
  ●色の名前は、いくつある?
  ●対照的な白と黒
  いろいろコラム シロクマは、実は“クロクマ”!?
  ●人間の感性に強くはたらく赤
  いろいろコラム 血液が赤く見えるワケ
  ●目を引く黄と目にやさしい緑
  ●世界で最も人気のある青
  いろいろコラム 海が青く見えるワケ
  ●人々の生活に根ざした茶色
  いろいろコラム うんちが茶色く見えるワケ
  ●個性が光る、オレンジ・ピンク・紫・グレー
第9章 色で世界が広がる
  まんが 空気クレヨン
  ●色のセンスをみがこう!
  ●配色で気分を表現しよう!
  いろいろコラム 碁石は白と黒で大きさがちがう
  ●わかりやすい色の使い方を考えよう!
  ●色にかかわる仕事を知ろう!
  ●色の未来をのぞいてみよう!
  世界でひとつだけ! オリジナルの色見本をつくろう!
さくいん
あとがき
件名 色彩

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。