文字サイズ
下呂市図書館のイメージ画像

ログインしていません

蔵書検索・予約

ハイライト:ONOFF

※予約できる点数は、1人5点までです。

所蔵

所蔵件数は1件です。

現在の予約件数は0件です。

No.所在場所置き場所分類図書記号巻冊記号資料コード形態状態禁帯メモ
1下呂下呂開架J019 5820545555児童書在架

詳細情報

名称書誌情報
書名 ホン ノ ポップ オ ツクロウ
本のPOPをつくろう!
副書名 ドクショ オ タノシム
読書を楽しむ
叢書名 オビ ポップズクリ ノ スゴワザ
帯・POP作りのスゴ技
著者名1 ホン ノ ポップ ヤ オビ オ ツクロウ ヘンシュウシツ
「本のPOPや帯を作ろう」編集室/[編]
著者名2 ニイルセン
ニイルセン/イラスト
出版者 リロンシャ
理論社
出版年 202402
ページ 31p
サイズ 29cm
ISBN 978-4-652-20601-0
価格 3000
内容紹介 本の魅力を伝え、おすすめするためによく使われている「POP」。今すぐその本を読みたくなるPOP作りのコツやプロのアイディア例などを紹介します。コピー&ダウンロードして使える「読書メモ」付き。
内容紹介2 POPとは、お店などで商品といっしょに置いてあるカードのこと。書店でも売り場のあちこちで見ることができるPOPは、その本を手に取るきっかけとなる、とても重要なものです。本の魅力(みりょく)を伝えるPOP作りのコツやプロのアイディア例などをたくさん紹介(しょうかい)します。
本のPOPを作ろう!
書店の売り場はどうなっているの?
どんなPOPがあるの?
  (1)キャッチコピーで目を引くPOP
  (2)イラストを効果的に使うPOP
  (3)手書き文字が楽しいPOP
  (4)形がおもしろいPOP
  (5)素材を生かしたアイディアPOP
  (6)インパクト重視のPOP
POP作りにチャレンジ!
  基本編 (1)本の感想を書き出そう
  (2)POPのタイプを考えよう
  (3)キャッチコピーを考えよう
  (4)紹介文を考えよう
  (5)下書きをしよう
  (6)仕上げをしよう
  テクニック編 POPの工夫いろいろ
  応用編 パソコンやタブレットで作ってみよう
気をつけよう! ~やってはいけないこと~
チャレンジ 作品をコンテストに応募してみよう!
件名 読書
店頭広告

関連資料

この資料を見た人は、こんな資料も見ています。

詳細:表示非表示

※表紙画像のデータはGoogle Booksより取得しています。