資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    検索条件 出版者名:岐阜県図書館
    書名 :親子で学ぶはじめての書道 
    著者 :石飛 博光
    出版者:NHK出版
    出版年:2014/02
    分類 :J728
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1萩原萩原開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 オヤコ デ マナブ ハジメテ ノ ショドウ
    親子で学ぶはじめての書道
    著者名1 イシトビ ハッコウ
    石飛 博光/監修
    著者名2 エヌエイチケー シュッパン
    NHK出版/編
    出版者 エヌエイチケーシュッパン
    NHK出版
    出版年 201402
    分類 728
    ページ 79p
    サイズ 26cm
    ISBN 978-4-14-011329-5
    価格 1400
    内容紹介 親子で学べる書道の入門書。基本の筆づかいや字形のとり方とともに、自分の心を表現する手段として、自分のことばを書くことができるようになるための工夫を、3つのステップに分けて解説します。
      町で筆文字を探してみよう!
      筆の字の特徴は何だろう?
      用具をそろえよう
      正しい姿勢と筆の持ち方をおぼえよう
      さあ、ウォーミングアップしよう!
      筆になれたら、「一」を書いてみよう
      文字は、線の組み合わせでできているんだよ
      いろいろな線の書き方をおぼえよう
      よこ画(よこの線)
      たて画(たての線)
      折れ(よこ画とたて画の組み合わせ)
      まがり
      はね(はねる線)/点
      左はらい(左下にななめに書く線)
      右はらい(右下にななめに書く線)
    ステップ2 漢字とかなを書こう
      書いてみよう(1) 漢字 二文字
      美しい字の形をおぼえよう!
      ゆずり合いが大切だよ
      まちがえやすい筆順の漢字
      書いてみよう(2) 漢字 四文字
      作品を見てね(1) 漢字
      ひらがなとカタカナの書き方をおぼえよう
      漢字とはちがう!ひらがなの線の書き方
      ひらがなのお手本
      カタカナのお手本
      書いてみよう(3) ひらがな、カタカナ
      作品を見てね(2) ひらがな、カタカナ
      書いてみよう(4) 漢字かなまじり文
    ステップ3 楽しい作品づくり
      さあ、作品をつくろう!
      作品づくり(1) 一文字アートだ!
      作品を見てね(3) 漢字一文字
      自分のはんこをつくろう
      作品づくり(2) 書き初めをしよう
      書き初めのお手本
      作品を見てね(4) 書き初め
      作品づくり(3) 好きなことばを書こう
      作品を見てね(5) 好きなことば
      作品づくり(4) 大作に挑戦だ!
      私たちが書いた作品を見てね!
    コラム
      漢字はこうして生まれた
      行書に挑戦!!
      筆で遊ぼう(1) Tシャツに字を書こう
      筆で遊ぼう(2) かっこいいカードをつくろう
    件名 書道


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる