資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :生きようよ 死んじゃいけない人だから 
    著者 :細谷 亮太
    出版者:岩崎書店
    出版年:2010/09
    分類 :J490
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1萩原萩原開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 イキヨウヨ
    生きようよ
    副書名 シンジャ イケナイ ヒト ダカラ
    死んじゃいけない人だから
    著者名1 ホソヤ リョウタ
    細谷 亮太/著
    1948年山形県生まれ。東北大学医学部卒業。聖路加国際病院副院長、小児総合医療センター長。俳人としても活躍。著書に「いつもいいことさがし」「優しさはどこから」など多数。
    出版者 イワサキショテン
    岩崎書店
    出版年 201009
    分類 490
    ページ 175p
    サイズ 20cm
    ISBN 978-4-265-80197-8
    価格 1300
    内容紹介 寿命が尽きるまでは死なないでほしい。子どもは絶対、死んじゃいけない人だから-。たくさんの子どもたちの死を看取ってきた医師・細谷亮太からの「いのち」のメッセージ。
    一章 ぼくの仕事-「いのち」と向きあって
      みんなが死んだ時代から治せる現代へ
      子どものがんと大人のがん
      さとし君と餃子
      しほちゃんのごあいさつ
      「死」を忘れないで生きる
    二章 ぼくの子ども時代
      十歳の家出
      中学を出て集団就職する友だちの中で
      「そうなることは、いいことだから」
      鼻のかみ方は父から教わった
      ことばの魔力
      ことばについての苦い思い出
      母との里帰り
      あたたかな家庭
      自然の中ですごした夏、そして冬
      友だちはみんな仲間だった
      「死」がこわかった子ども時代
      きらいだった学校
      両親は大事な相談役だった
    三章 ぼくの青春時代
      十五歳で下宿
      食べ物の恩は忘れない
      どんなことをされても友だちは友だち
      危険な青春時代
      大学は医学部へ
      初恋の思い出
      本を読むことの大切さ
    四章 今、生きるということを考える
      生きている人と死んでいる人
      子ども時代に支えられて
      だれかの役に立つこと
      いつもいいことさがし
      真心を信じて、つながって生きる
      人の世の悲しみ
      共感できる出会い
      それぞれの人、それぞれの人生
      人と健康
      「いのち」のありがたさ
      五歳の思いやり
      魂のにごらない生き方
      お遍路を行く
      父親として
      子どもたちの生き方
      夢のキャンプ
      「生きる」
    おしまいにもう少し
      戦争と平和
      働くことについて
      人と人のつながり
      こころのふるさと
    件名 医療
    小児科学


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる