資料詳細
メニュー»
下呂市図書館
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
検索条件 件名:生命
書名 :
命のビザで旅した子どもたち 暗やみから光さすほうへ
著者 :
高橋 文(ジャーナリスト)
出版者:
岐阜新聞社
出版年:
2022/10
分類 :
J316
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
メモ
1
萩原
萩原開架
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
イノチ ノ ビザ デ タビシタ コドモタチ
命のビザで旅した子どもたち
副書名
クラヤミ カラ ヒカリ サス ホウ エ
暗やみから光さすほうへ
著者名1
タカハシ アヤ
高橋 文/著
著者名2
ウスイ ミナミ
臼井 南風/絵
出版者
ギフシンブンシャ
岐阜新聞社
出版年
202210
ページ
79p
サイズ
21cm
ISBN
978-4-87797-315-5
価格
1400
内容紹介
第二次世界大戦中、杉原千畝が発給した命のビザでドイツやソ連から逃れたユダヤ人たち。その中には子どもたちもいた。命のビザで旅した7人の子どもたちを取り上げ、現在の彼らの証言をもとに、その避難の旅を辿る。
内容紹介2
第二次世界大戦中、ヨーロッパで外交官として働いていた杉原千畝(すぎはらちうね)は、ドイツやソ連から迫害(はくがい)されていたユダヤ人たちにビザをわたし、安全な国に脱出(だっしゅつ)させました。その中にいた7人の子どもたちを取り上げ、どのように避難(ひなん)の旅をしたのかを紹介(しょうかい)します。
地図 7人の子どもたちの旅
1.命のビザで旅する7人の子どもたち
2.戦争の始まりと避難
ドイツ軍、ポーランドを爆撃
二つの国境越え
ドイツ領に戻ったメーメル
3.リトアニアでの生活とビザの話
ビリニュスの学校
日本を通るためのビザ
4.ソ連を西から東へ汽車の旅
シベリア横断鉄道に乗車
ソ連にあった日本大使館・総領事館とユダヤ避難民
ウラジオストク
5.日本での思い出
日本に到着
ユダヤ避難民に親切だった日本人
ユダヤ避難民を助けたポーランド大使タデウシュ・ロメル
6.避難の旅の終わり
ユダヤ避難民を乗せた船
7.あの時の子どもたちからのメッセージ
おわりに ちがいを楽しみ助けあえば世界は、
写真クレジット
おもな参考文献
件名
ユダヤ人
世界大戦(第二次)
児童
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
下呂市図書館
Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
お知らせ
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
FAQ(よくある質問)
リンク集
蔵書情報
蔵書検索・予約
新着資料一覧
ベストリーダー
ベストオーダー
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる