資料詳細
メニュー»
下呂市図書館
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
書名 :
アマゾン川 熱帯雨林・生命の源
著者 :
サングマ・フランシス
出版者:
徳間書店
出版年:
2022/07
分類 :
J296.2
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
メモ
1
下呂
下呂開架
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
アマゾンガワ
アマゾン川
副書名
ネッタイ ウリン セイメイ ノ ミナモト
熱帯雨林・生命の源
著者名1
サングマ フランシス
サングマ・フランシス/文
ロンドン大学ゴールドスミス校英文学科卒。出版社に勤めた後、フリーランスの絵本編集者兼ライター。ノンフィクションの子どもの本を中心に活躍。
著者名2
ロモロ ディポリト
ロモロ・ディポリト/絵
著者名3
ユラ ショウコ
ゆら しょうこ/訳
出版者
トクマショテン
徳間書店
出版年
202207
ページ
67p
サイズ
32cm
ISBN
978-4-19-865499-3
価格
2800
内容紹介
世界一の流域面積を誇るアマゾン川には、肉食の魚ピラニアやピンクのイルカが泳ぎ、熱帯雨林にはアナコンダやカピバラなど多くの生物が住んでいて…。大自然の宝庫・アマゾン川の全体像がわかるノンフィクション絵本。
内容紹介2
世界でも指おりの生物多様性(たようせい)で知られ、ピンクイルカやマナティーなど、地球上ここでしか見られない生物が数多く生息するアマゾンの熱帯雨林は、地球の未来を左右する重要な地域(ちいき)。動植物や人々のくらし、伝説、自然保護(ほご)など、あらゆる方面からアマゾン川の魅力(みりょく)にせまる。
アマゾン川とは
世界「最大」の川
淡水をたたえるアマゾン川
水はめぐる
流れのはげしい上流
3つのアマゾン川
水につかる川辺
アマゾン川の河口
アマゾン川の自然
アマゾン川の生態系
アマゾン川の両生類
アマゾン川のは虫類
アマゾン川の魚類
アマゾン川の哺乳類
急流にすむ生きもの
大型の肉食動物たち
ピラルクの伝説
アマゾンの森にくらす人びと
アマゾンの古代文明
インカ帝国
「コンキスタドール」による支配
アマゾンの森の可能性
アマゾンの先住民
オオオニバスの伝説
アマゾン川がささえる命
くらしに欠かせない船
アマゾン川の漁業
アマゾン川ぞいの街
水力発電
危機にさらされるアマゾン
アマゾンを守る
地球みんなのアマゾン川
用語集
あとがき サングマ・フランシス
あとがき ロモロ・ディポリト
解説 アマゾンを歩いて 関野吉晴(探検家・医師・武蔵野美術大学名誉教授)
件名
アマゾン川
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
下呂市図書館
Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
お知らせ
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
FAQ(よくある質問)
リンク集
蔵書情報
蔵書検索・予約
新着資料一覧
ベストリーダー
ベストオーダー
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる