資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    検索条件 出版者名:文渓堂
    書名 :学校では教えてくれない自分を休ませる方法 
    著者 :井上 祐紀
    出版者:KADOKAWA
    出版年:2021/04
    分類 :J498
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1下呂下呂開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ジブン オ ヤスマセル ホウホウ
    学校では教えてくれない自分を休ませる方法
    著者名1 イノウエ ユウキ
    井上 祐紀/著
    岐阜大学医学部卒業。精神科医(子どものこころ専門医)。福島県立矢吹病院副院長。著書に「10代から身につけたいギリギリな自分を助ける方法」など。
    出版者 カドカワ
    KADOKAWA
    出版年 202104
    ページ 191p
    サイズ 19cm
    ISBN 978-4-04-680361-0
    価格 1300
    内容紹介 なぜかいつもイライラする、学校に行く意味がわからない、コロナで目標がなくなった…。精神科医が、様々な悩みに答え、問題解決の手段としての休み方を提案する。実践ワークや見守る大人たちへのアドバイスも掲載。
    内容紹介2 コロナで目標がなくなった、無性にイライラする、ゲームがやめられない…。休むことは悪でも負けでもありません。つらさを感じたときには休もう!精神科医が、自分を助けるために役立つ3つのステップと、問題解決の手段としての「休みかた」をしょうかいします。
    Chapter 1 「休む」ってなんだろう?
      ●「休む」の意味を考えてみましょう
      ●自分が休みを求めているサイン
      ●休みが必要になるのはこんなとき
      ●学校を休む=休めているとは限らない
      段階別・目標(やりたいこと)の設定のしかた
      ●自分を助けるために役立つ3つのステップ
      整理する 1 「何がつらいのか」を探る
      整理する 2 起こった-「きっかけ」となったできごとを探そう
      整理する 3 感じた-できごとが起こったときの気持ちを知ろう
      整理する 4 どうなった-できごとが起こった後の自分は?
      つながる 1 「窓口となる相談者」を見つけよう
      つながる 2 安全な相談者と距離をおくべき相談者
      「安全な相談者」と「距離をおくべき相談者」を見分けるヒント
      対処する 1 つらいことが起こる前の自分を思い出す
      対処する 2 いやな気分を観察してみる
      対処する 3 今の自分を「もともとの自分」に近づける工夫
      対処する 4 つらい考えにはふたつのスキルで対抗する
    Chapter 2 お悩み解決 自分の心と体
      ●眠れない&寝ているのに眠い
      ●食欲がない&食べるのがやめられない
      ●目標としていた行事がなくなった
      ●自分の外見が気になる
      ●ゲームがやめられない
      ●自分を痛めつけたくなる
      ●自分なんていないほうがよいと感じる
    Chapter 3 お悩み解決 人とのかかわり
      ●怒りたくないのに怒ってしまう
      ●学校を休んでいる自分を友だちに見られたくない
      ●友だちにきらわれている気がする
      ●学校に話したい友だちがいない
      ●親と一緒にいるとイライラする
    Chapter 4 お悩み解決 上手な休み方
      ●本当は休みたいのに休めない
      ●休んでいることをどう思われているか気になる
      ●親から勉強や手伝いをしなさいと言われるのがいや
      ●SNSに返信するかどうか悩む
      ●学校での集団活動がつらい
      ●学校に行く意味がわからない
    Chapter 5 実践ワーク 休むための第一歩
      ●「今」に集中するワークでストレスに流されない自分に
      ●今ココ呼吸法
      応用 今ココ散歩術
      応用 今ココ食レポ
      ●ふたりの自分の意見交換
      ●「大人の自分」との会話
      ●自分を守るキャラバトル
      ●よいことノート
      応用 ポジティブトーク
    番外編 大人たちへ伝えたい
      ●大人から子どもへの「3つの期待」
      ●学校を休むのは楽なことではありません
      ●「自主休校式」で生活の決まりを共有する
      第1段階 身の回りの安全を確保する段階
      第2段階 睡眠や食事のバランスをとる段階
      第3段階 好きなことならできる段階
      第4段階 未来に向かって動きはじめる段階
      ●攻撃的な態度は「かなわなかった希望」の表れかも
      ●「なぜ」休みたいかを聞きすぎないで
      ●悩んだときにサポートが受けられる相談窓口・役に立つサイト
    件名 精神衛生


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる