資料詳細
メニュー»
下呂市図書館
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
検索条件 件名:屠場
書名 :
サツマイモ大図鑑 サツマイモのすべて
著者 :
大木 邦彦
出版者:
あかね書房
出版年:
2021/01
分類 :
J616
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
メモ
1
萩原
萩原開架
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
サツマイモ ダイズカン
サツマイモ大図鑑
副書名
サツマイモ ノ スベテ
サツマイモのすべて
著者名1
オオキ クニヒコ
大木 邦彦/文・構成
1956年東京都生まれ。フリーランス編集者・ライター。出版社、出版プロダクション勤務を経て、企画室トリトンを設立。主に児童書、自然科学書、図鑑の企画・編集・執筆を行う。
著者名2
オオタケ ミチシゲ
大竹 道茂/監修
著者名3
カメダ リュウキチ
亀田 龍吉/写真
出版者
アカネショボウ
あかね書房
出版年
202101
ページ
95p
サイズ
31cm
ISBN
978-4-251-06742-5
価格
4000
内容紹介
育てやすく栄養がたっぷりふくまれているため、食料から燃料、薬品の原料まで幅広く利用されているサツマイモ。その歴史や人とのかかわり、成長のしかた、栽培方法、日本で食べられている品種などを写真・イラスト満載で紹介。
内容紹介2
サツマイモは栄養がたっぷりとつまったいもです。サツマイモのすごいところや、どこがふるさとで、どのように世界に広がっていったかを紹介(しょうかい)。さらに、どのようにたねいもが成長していもができるのか、どんなすがたに変身して、どんなふうに使われているのかを説明します。サツマイモの育てかたもわかります。
●じょうぶな体をつくるサツマイモ
●お腹にいいサツマイモ
サツマイモメモ 食べるときには
●人びとをすくったサツマイモ
●サツマイモのふるさと
●世界中で食べているサツマイモ
●中国から沖縄に
サツマイモメモ 沖縄で広めたのは
●日本で広まったサツマイモ
サツマイモメモ サツマイモをかざった神社
サツマイモメモ いもって、何だろう?
●いろいろないも
●サツマイモコラム 日本人とサツマイモ
第2章 サツマイモができるまで
●なえから育てる
サツマイモメモ なえでなくいもで育てる
●たねいもから芽が出る
●なえを植える
●芽が出て、葉が増えていく
●つるをのばして、葉が増える
●横にものびていくつる
●葉で栄養つくる
サツマイモメモ 葉で行われる光合成
●葉がしげる
●サツマイモコラム こんなに葉があった
●根が太くなっていく
●サツマイモの葉が黄色くなった
●いもをほり上げる
●いろいろな形や大きさのいもがある
第3章 すがたを変えるサツマイモ
●焼いて変身!
サツマイモメモ 海外でも大人気の焼きいも
●むしたり、干したりして変身!
●お菓子に変身!
●酒や燃料に変身!
サツマイモメモ 焼酎のしぼりかすや、茎や葉などからバイオ燃料をつくる
●飲み物に変身!
●飼料やペットフードに変身!
●でんぷんから食品に変身!
サツマイモメモ 豊富なビタミンやポリフェノールを利用した化粧品
●新しい変身のしかた!
サツマイモメモ 宇宙で栽培されるサツマイモ?
サツマイモメモ サツマイモの保存のしかた
●サツマイモコラム でんぷんをつくってみよう!
第4章 育ててみよう! サツマイモ
●畑で育てる(1)
サツマイモメモ プランターでもなえを育てられる
●畑で育てる(2)
●畑で育てる(3)
●ふくろで育てる(1)
●ふくろで育てる(2)
●サツマイモコラム サツマイモを料理する!
●サツマイモ図鑑(1) ホクホク系
●サツマイモ図鑑(2) しっとり系
●サツマイモ図鑑(3) ネットリ系、そのほか
●さくいん
件名
さつまいも
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
下呂市図書館
Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
お知らせ
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
FAQ(よくある質問)
リンク集
蔵書情報
蔵書検索・予約
新着資料一覧
ベストリーダー
ベストオーダー
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる