資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :まいぜんシスターズの防災防犯 ぜんいち&マイッキーとまなぶ 
    著者 :舟生 岳夫
    出版者:ポプラ社
    出版年:2025/05
    分類 :J369
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1小坂7月新着本(小坂)在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 マイゼン シスターズ ノ ボウサイ ボウハン
    まいぜんシスターズの防災防犯
    副書名 ゼンイチ アンド マイッキー ト マナブ
    ぜんいち&マイッキーとまなぶ
    著者名1 フニュウ タケオ
    舟生 岳夫/監修
    著者名2 タナカ タケシ
    タナカ タケシ/イラスト
    出版者 ポプラシャ
    ポプラ社
    出版年 202505
    ページ 142p
    サイズ 19cm
    ISBN 978-4-591-18630-5
    価格 1100
    内容紹介 ユーチューバー「まいぜんシスターズ」のぜんいち&マイッキーといっしょに、防災・防犯について学べる本。自然災害、事件・犯罪、事故・トラブルを題材にしたクイズをとおして、どう行動するのが安全かを教える。
    内容紹介2 ユーチューバー「まいぜんシスターズ」のぜんいち&マイッキーといっしょにクイズにチャレンジして、防災(ぼうさい)・防犯(ぼうはん)を学ぼう。自然災害(しぜんさいがい)、事件(じけん)・犯罪(はんざい)、事故(じこ)・トラブルから身(み)を守(まも)るにはどうすればいいのかを紹介(しょうかい)します。
    この本のつかいかた
    第1章 自然災害から身を守れ!
      Q1 おうちでくつろいでいたら、とつぜん大きな地震が! 危険なのはどこ!?
      Q2 おふろに入っているときに、大きなゆれが! どうする!?
      Q3 夜にぐっすりねむっていたら、地震が! どうする!?
      Q4 キッチンでお茶をいれようとしたら、地震が! どうする!?
      Q5 マンションの2階にいるときに地震! ゆれがおさまったあと-どこから避難する!?
      Q6 のっていたエレベーターが地震でとまってしまった!? どうする!?
      Q7 地震でたおれたものにはさまれて、うごけない! どうする!?
      Q8 地震のあと避難所へむかう途中で、トイレにいきたくなった…! どうする!?
      コラム(1) 「避難所」ってどんなところ?
      コラム(2) 避難所へいく前にすること
      Q9 電車にのっていたら、大きな地震が! どうする!?
      Q10 混雑する地下鉄のホームで地震が! どうする!?
      防災まんが 「万全のそなえ!」
      Q11 まちをあるいていたら、とつぜんの地震! したほうがいいことは!?
      Q12 地震のあと、家族への電話がつながらない…! どうする!?
      Q13 災害がおきたとき危険な場所を、前もって知っておきたい! どうする!?
      Q14 ものすごい大雨で道が水びたし! 避難所にいきたいけど-何をはく!?
      Q15 道が川のようになってしまった…。 あるくのが危険なふかさは-どれくらい!?
      Q16 道路の水がふかくなりすぎて家から出られない! どうする!?
      Q17 土砂が一気にながれだす「土石流」! その前ぶれは-つぎのうちどれ!?
      Q18 家にいたら、別の部屋から火が! ろうかは煙でいっぱいだ! どうする!?
      Q19 家にひとりのとき、キッチンから火が! どうする!?
      Q20 緊急放送で、津波警報が! どこへにげる!?
      Q21 外であそんでいたら急に雨がふりだして、雷が! どこへにげる!?
      Q22 こんどは大雪! 雪がつもった道をあるくときは-どうする!?
      コラム(3) 「非常もち出し袋」って何?
      コラム(4) 非常もち出し袋を用意しよう!
    第2章 事件・犯罪から身を守れ!
      Q23 まちの中で、事件や犯罪の危険がひそんでいそうな場所は? 危険なのはどこ!?
      Q24 声をかけられてもついていかないほうがいい人は? どんな人!?
      Q25 知らない人に「道案内をしてほしい」といわれた! どうする!
      Q26 友だちとあそびにいくとき、おうちの人につたえておきたいこと-いちばん大切なのは!?
      Q27 道をあるいていたら、車が何台かいるよ。気をつけたほうがいい車は-どんな車!?
      Q28 あやしい車が、うしろからついてくる…! どうする!?
      Q29 エレベーターで、知らない人といっしょになった…! どうする!?
      Q30 知らない人が、うでをつかもうとしてくる…! どうする!?
      Q31 知らない人に、うでをつかまれてしまった! どうする!?
      防犯まんが 「すごい機能?」
      Q32 いつもの公園にも、あやしい人がいるかも…。あやしいのはだれ!?
      Q33 公園であそんでいたら、トイレにいきたくなった…! どうする!?
      Q34 帰り道で、うしろをついてくる人がいる…! どうする!?
      Q35 知らない人に「写真をとらせて」といわれた! どうする!?
      Q36 「きみのおうちの人が事故にあった! いっしょに病院にいこう」といわれた! どうする!?
      Q37 おうちの人に連絡したいけど、自分のスマホはもっていない…! どうする!?
      Q38 校庭であそんでいたら、知らない人が入ってきた! どうする!?
      Q39 友だちのおうちの人が、「いまから、あそびにつれていってあげる」って。どうする!?
      Q40 だれもいない家に帰ってきたとき、したほうがいいことがあるよ。どれかな!?
      Q41 ひとりで家にいるときに、インターホンがなった! どうする!?
      Q42 外であそんでいて、おそくなった! 帰るときに通るのは-どんな道!?
      コラム(5) 「さそいのことば」にだまされないで!
      コラム(6) 気をつけよう! ネットの犯罪・トラブル
    第3章 事故・トラブルから身を守れ!
      Q43 外あそびでは事故に注意! 安全なあそびかたは-どれかな!?
      安全まんが 「続きはウェブで」
      Q44 駅のホームで危険なことをしている子がいるぞ…。危ないのはだれ!?
      Q45 エスカレーターののりかたで、まちがっているのは-どれかな!?
      Q46 公園の遊具のあそびかたで、危険なのは-どれかな!?
      Q47 おうちの人がいないときに、友だちがあそびにきたよ! どこであそぶ!?
      Q48 自転車ののりかたで正しいのは-どれかな!?
      Q49 学校からの帰り道、どんな道を通ろうか? 通るなら-どの道!?
      Q50 横断歩道をわたろうとしたら、青信号が点滅しはじめた! どうする!?
      Q51 歩道がない道路を通るとき、あるくのは-どこかな!?
      Q52 コンセントの正しいつかいかたをしているのは? どれかな!?
      Q53 オンラインゲームで知りあった人に、名前を聞かれた! どうする!?
      Q54 すごくいい自撮りがとれた! だれかに見せたいけど-どうする!?
      Q55 つぎのうち、SNSにアップしても危険が少ない写真は-どれかな!?
      Q56 友だちとケンカしてしまった! 家に帰ってもイライラ…。どうする!?
      Q57 スマホゲームで、期間限定アイテムが! どうする!?
      コラム(7) 夏休み・冬休みの事故に注意!
    おわりに
    おもな参考文献
    件名 災害予防
    犯罪予防
    事故


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる