資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :こどもぼうさい・あんぜん絵じてん 
    著者 :渡邉 正樹
    出版者:三省堂
    出版年:2018/09
    分類 :J369.3
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1萩原萩原開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 コドモ ボウサイ アンゼン エジテン
    こどもぼうさい・あんぜん絵じてん
    著者名1 ワタナベ マサキ
    渡邉 正樹/監修
    著者名2 サンセイドウ ヘンシュウジョ
    三省堂編修所/編
    出版者 サンセイドウ
    三省堂
    出版年 201809
    分類 369.3
    ページ 151p
    サイズ 22cm
    ISBN 978-4-385-14334-7
    価格 1900
    内容紹介 交通安全、身のまわりの事故や火事、自然災害、犯罪…。防災・安全に関することばと基礎知識を、イラストをメインにわかりやすく解説。「想定外」の事態にも慌てない、思考力・判断力を身につける絵じてん。通常版も同時刊行。
    1 いのちを まもるって どんなこと?
      あんぜんって なんだろう
      まいにちの くらしと あんぜん
      しぜんとともに いきる
      ●みのまわりの あんぜんに かんけいする ことば
    2 きを つけよう こうつうあんぜん
      どうろに あるもの
      あんぜんな どうろの あるきかた
      おうだんほどうの わたりかた
      しんごうきの やくそく
      くるまに ちゅういする
      じてんしゃの のりかたと ルール
      じてんしゃで はしるときの ちゅうい
      くるまに のるときの ちゅうい
      ●いろいろな どうろひょうしき
    3 みのまわりの じこや かじ
      こうえんで たのしく あそぶには
      げんきに うんどうを するには
      プールで たのしく あそぶには
      かわや うみの きけん
      やまや もりの きけん
      エスカレーターに のるときの ちゅうい
      まちのなかでの ちゅうい
      えきを りようするときの ちゅうい
      いえのなかの きけん
      かじを ふせぐ
      かじに なってしまったら
      かじから にげる
      ●みのまわりの じこに かんけいする ことば(1)
      ●みのまわりの じこに かんけいする ことば(2)
      ●みのまわりの じこに かんけいする ことば(3)
    4 おおあめ、たいふう、かみなり、おおゆき
      しゅうちゅうごううは どうして おきるの?
      あめが たくさん ふると -まち-
      あめが たくさん ふると -やま-
      おおあめに ちゅういする
      たいふうは どうして おきるの?
      たいふうが くると どうなるの?
      たいふうに そなえる
      かみなりは どうして おきるの?
      かみなりから みを まもる
      おおゆきが ふると どうなるの?
      おおゆきが つもったら
      たつまきは どうして おきるの?
      たつまきから みを まもる
      ●あめ、かぜ、ゆき、かみなりに かんけいする ことば(1)
      ●あめ、かぜ、ゆき、かみなりに かんけいする ことば(2)
      ●あめ、かぜ、ゆき、かみなりに かんけいする ことば(3)
    5 じしん、つなみ、かざんの ふんか
      じしんは どうして おきるの?
      ゆれを かんじたら どうしたら いい? -いえ-
      ゆれを かんじたら どうしたら いい? -そと-
      ゆれを かんじたら どうしたら いい? -まち-
      ゆれが おさまったら
      ようちえんや ほいくえん、がっこうで じしんが きたら
      じしんに そなえる
      つなみは どうして おきるの?
      つなみが きたら どうする?
      ようちえんや ほいくえん、がっこうで つなみが きたら
      かざんの ふんかから みを まもる
      さいがいに そなえる -ひなんようぐの じゅんび-
      いえの まわりや ひなんばしょを みておこう
      さいがいのときの れんらくの しかた
      ひなんくんれんで れんしゅうしよう
      ●しぜんさいがいに かんけいする ことば(1)
      ●しぜんさいがいに かんけいする ことば(2)
      ●しぜんさいがいに かんけいする ことば(3)
    6 はんざいから みを まもろう
      そとで ひとに こえを かけられたら
      くるまから こえを かけられたら
      まいごに なったら
      そとで トイレに はいるとき
      まちのなかの きけんな ばしょ
      こうえんのなかの きけんな ばしょ
      エレベーターや かいだんでの ちゅうい
      ひとりで いえに はいるとき
      るすばんを しているときの ちゅうい
      じぶんの みを まもる そなえ
      みを まもる どうぐや ばしょを しろう
      インターネットを あんぜんに つかおう
    さくいん
    件名 事故
    災害予防
    犯罪予防
    安全教育


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる