| 名称 | 書誌情報 |
| 書名 | イッサツ デ サ ガ ツク ショウギ ジョウタツ ノ コツ ゴジュウ |
| | 一冊で差がつく!将棋上達のコツ50 |
| 副書名 | カチカタ ガ ワカル ホン |
| | 勝ち方がわかる本 |
| | めざせ名人! |
| 叢書名 | マナブック |
| | まなぶっく |
| 著者名1 | ヤシキ ノブユキ |
| | 屋敷 伸之/監修 |
| 出版者 | メイツシュッパン |
| | メイツ出版 |
| 出版年 | 201705 |
| 分類 | 796 |
| ページ | 144p |
| サイズ | 21cm |
| ISBN | 978-4-7804-1884-2 |
| 価格 | 1450 |
| 内容紹介 | すでに将棋のルールを知っている子どもに向けて、将棋に強くなるためのコツ50個を紹介。必ず知っておきたい基本と、「対局で勝つ」ためのポイントをわかりやすく解説する。詰め将棋10題も掲載。 |
| 版の注記 | 「めざせ名人!将棋で勝つための本」(2009年刊)の改題,加筆修正 |
| | 第1章 将棋は礼に始まり、礼に終わる |
| | 盤上の戦い、将棋の世界 |
| | 将棋の舞台は9×9=81のマス目、この中で指し手の想いがぶつかり合います |
| | 強くなるために「礼儀」を学ぼう |
| | 将棋の聖地・千駄ケ谷 |
| | 第2章 将棋に勝つための「基本」を知ろう |
| | 1 最初の一手は何か? その手を指す理由を知っておこう |
| | 2 飛車の位置、居飛車と振り飛車 |
| | ~ゴキゲン中飛車~ |
| | 3 なぜ“王”を囲わないといけないのか? |
| | 王の囲い方 |
| | (1)矢倉囲い・(2)美濃囲い |
| | (3)銀冠囲い・(4)舟囲い・(5)穴熊囲い |
| | 囲いの手順 |
| | (1)矢倉囲いの手順 |
| | ・矢倉囲いの弱点を知っておこう |
| | (2)美濃囲いの手順 |
| | ・美濃囲いの弱点を知っておこう |
| | 4 陣形のバランス |
| | バランスのとれた序盤戦の陣形-3つの例 |
| | バランスのとれた陣形1-A |
| | アンバランスな陣形1-B |
| | バランスのとれた陣形2-A |
| | アンバランスな陣形2-B |
| | バランスのとれた陣形3 |
| | ~米長玉銀冠囲い~ |
| | 角交換型陣形のバランス |
| | 第3章 手筋と格言で将棋に強くなる |
| | 手筋を覚えて棋力アップ |
| | 1 桂、香、金、銀、角、飛の手筋 |
| | 桂の手筋 |
| | (ア)ふんどしの桂 |
| | ~桂の力は将棋の中でも特別~ |
| | (イ)つなぎ桂 |
| | (ウ)控えの桂 |
| | 香の手筋 |
| | (ア)下段の香に力あり |
| | (イ)香の田楽刺し |
| | (ウ)実戦に見る“香打ち”。歩の合いゴマがないときに「香」を使おう |
| | 金の手筋 |
| | (ア)詰めの基本、「頭金」 |
| | (イ)送りの金(手筋)で即詰み |
| | (ウ)金なし将棋に受け手なし、金なし将棋に詰め手なし |
| | 銀の手筋 |
| | (ア)王の腹から“銀”を打て!〈腹銀〉 |
| | (イ)割り打ちの銀とナナメの動き |
| | 角の手筋 |
| | (ア)角で王手飛車の両取り |
| | (イ)馬の守りは金銀三枚 |
| | 飛の手筋 |
| | (ア)十字飛車で両取り |
| | (イ)大駒は離して打て |
| | 2 歩、玉の手筋 |
| | 歩の手筋 |
| | (ア)単打の歩(たたきの歩) |
| | (イ)連打の歩 |
| | (ウ)たれ歩 |
| | (エ)つぎ歩 |
| | (オ)焦点の歩 |
| | (カ)金底の歩は岩より堅し |
| | (キ)「と金」のおそはや |
| | 玉の手筋 |
| | 玉の早逃げ八手のトクあり |
| | 3 格言いろいろ |
| | 3つの格言〈勝敗〉(1)、(2)、(3) |
| | (4)歩ごし銀には歩で受けよ! 〈銀ばさみ〉とは? |
| | (5)大駒は近づけて受けよ |
| | (6)玉は下段に落とせ! |
| | (7)敵の打ちたい所へ打て! |
| | ~「即詰み」・「しばり」・「詰めよ」・「必至」の違いを知っておこう~ |
| | (8)王手より「しばり」や「必至」 |
| | 第4章 詰め将棋10題 |
| | なぜ詰め将棋が棋力アップにつながるのか! |
| | 1手詰め 第1問、第2問 |
| | 第1問解答、第2問解答 |
| | 1手詰め 第3問、第4問 |
| | 第3問解答、第4問解答 |
| | 1手詰め 第5問、 3手詰め 第6問 |
| | 第5問解答、第6問解答 |
| | 3手詰め 第7問、第8問 |
| | 第7問解答、第8問解答 |
| | 3手詰め 第9問、第10問 |
| | 第9問解答、第10問解答 |
| | あとがき |
| 件名 | 将棋 |