資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :宇宙を仕事にしよう!  (14歳の世渡り術)
    著者 :村沢 譲
    出版者:河出書房新社
    出版年:2016/11
    分類 :J538
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1下呂下呂開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 ウチュウ オ シゴト ニ シヨウ
    宇宙を仕事にしよう!
    叢書名 ジュウヨンサイ ノ ヨワタリジュツ
    14歳の世渡り術
    著者名1 ムラサワ ユズル
    村沢 譲/著
    宇宙作家クラブ会員。東宝映画「宇宙兄弟」では、外部スタッフとして月や月面の設定等にかかわる。著書に「世界一わかりやすいロケットのはなし」「日の丸ロケッツ」など。
    出版者 カワデショボウシンシャ
    河出書房新社
    出版年 201611
    分類 538.9
    ページ 250p
    サイズ 19cm
    ISBN 978-4-309-61704-6
    価格 1300
    内容紹介 宇宙開発や天文学など、宇宙にかかわるさまざまな仕事をリードしている人たちにインタビュー。夢を持ったきっかけや、どんな学校に進み、どんな勉強をしてきたのか、どうやって挫折を乗り越えてきたのかが分かります。
    ミッション 1 宇宙に行くっておもしろい!
      宇宙飛行士になりたい 油井亀美也(JAXA 有人宇宙技術部門 宇宙飛行士運用技術ユニット 宇宙飛行士)
      ロケット管制官になりたい 前田真紀(JAXA HTV技術センター 技術領域主幹 HTV〈こうのとり〉フライトディレクタ)
      大地にも、精密検査が必要だ 勘角幸弘(JAXA 第一宇宙技術部門 ALOS-2プロジェクトチーム 主任研究開発員)
    ミツション 2 宇宙で働くマシーンを創ろう!
      電気推進ロケットの研究開発がしたい 西山和孝(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系 准教授)
      ロケットエンジンをこの手で造りたい 堀秀輔(JAXA 第一宇宙技術部門 H3プロジェクトチーム 主任研究開発員)
      月面で動く車両を目指して 若林幸子(JAXA 宇宙探査イノベーションハブ 研究領域主幹)
    ミッション 3 遠くを見つめて宇宙を探れ!
      天文学者になりたい 縣秀彦(国立天文台 天文情報センター 准教授/普及室長)
      生まれたばかりの宇宙を見たい 大内正己(東京大学宇宙線研究所 准教授)
      宇宙の魅力を子どもたちに伝えたい 高橋典嗣(前日本スペースガード協会理事長)
    ミッション 4 これからの宇宙はビジネスチャンス!
      誰もが宇宙に行けるように! 高松聡(民間人宇宙飛行士 クリエイティブ・ディレクター)
    おわりに
    件名 宇宙開発


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる