資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    検索条件 出版者名:かもがわ出版
    書名 :科学っておもしろい!なぜ?なに?なんで?わくわくサイエンス 
    著者 :米村 でんじろう
    出版者:日東書院本社
    出版年:2016/06
    分類 :J404
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1金山金山開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 カガク ッテ オモシロイ ナゼ ナニ ナンデ ワクワク サイエンス
    科学っておもしろい!なぜ?なに?なんで?わくわくサイエンス
    著者名1 ヨネムラ デンジロウ
    米村 でんじろう/総監修
    著者名2 イマイズミ タダアキ
    今泉 忠明/監修
    著者名3 トダ カズオ
    戸田 一雄/監修
    著者名4 ナカジマ チエコ
    中島 千恵子/監修
    著者名5 フセ テツハル
    布施 哲治/監修
    出版者 ニットウショインホンシャ
    日東書院本社
    出版年 201606
    分類 404
    ページ 255p
    サイズ 31cm
    ISBN 978-4-528-02003-0
    価格 3200
    内容紹介 生き物、体、身のまわり、地球・宇宙に関する科学の疑問について、豊富なイラストや写真を交えて解決する一冊。疑問にかかわる科学実験や自然観察なども紹介する。
    この本のつかい方
    第1章 生き物のなぜ?
      ミツバチの巣はなぜ六角形なの?
      アメンボはなぜ水にういていられるの?
      アリの行列はどこへいくの?
      オンブバッタはどうしておんぶしているの?
      カにさされると、かゆくなるのはどうして?
      カメムシはどうしてくさいの?
      クモは自分の巣にくっつかないの?
      ゴキブリはどうして家の中にいるの?
      ダンゴムシはどうしてまるくなるの?
      セミはなぜとぶときにおしっこをするの?
      チョウの口はどうしてまるまっているの?
      ナミテントウにはどうしていろいろな模様があるの?
      トンボの目はなぜ大きいの?
      トンボの幼虫はなぜ水中でくらすの?
      ホタルはどうしてひかるの?
      秋になるとなく虫が多いのはなぜ?
      昆虫には骨がないの?
      一番長生きする生き物は何?
      キリンとゾウのうんち、大きさがちがうのはなぜ?
      地球上には何種類の生き物がいるの?
      一番強い生き物は何?
      動物は虫歯にならないの?
      カバの口はどうして大きいの?
      カンガルーはどうしておなかのふくろで子そだてするの?
      クジラの赤ちゃんは海の中でどうやってお乳をのむの?
      ゴリラがむねをポコポコたたくのはなぜ?
      シマウマの模様は何のためにあるの?
      パンダは竹しかたべないの?
      イヌはどうしてあちこちにおしっこするの?
      ネコのひげは何の役にたつの?
      ヤギはどうして紙をたべるの?
      ホッキョクグマはどうして氷の世界でも平気なの?
      キツツキはどうして木をつつくの?
      小鳥はどうしてよくなくの?
      鳥はどうしてとべるの?
      鳥はどんなところに巣をつくるの?
      渡り鳥はどうしてわたってくるの?
      カメレオンはなぜ体の色がかわるの?
      イルカは頭がいいの?
      イカやタコはどうしてすみをはくの?
      ヤドカリがひっこすって本当?
      サケがうまれた川にもどるのはなぜ?
      ピラニアはこわい魚って本当?
      魚もねむるの?
      魚にも耳や鼻があるの?
      田んぼにはなぜ水をはるの?
      キノコは植物なの?
      帰化植物って何?
      木の実に赤い実が多いのはなぜ?
      くっつき虫とよばれる実はなぜくっつくの?
      葉はどうして緑色なの?
      バラのとげは何のためにあるの?
      サボテンにはどうしてとげがあるの?
      マツヨイグサはどうして夜にさくの?
      レンコンにはどうして穴があいているの?
      カミキリムシは、髪の毛をきれるの?
      チョウとガのちがいはどこ?
      鳥は夜に目がみえないの?
      オウムはなぜことばをまねるの?
      フラミンゴはなぜかた足でたつの?
      ニワトリはどうして朝になくの?
      ウシはなぜ口をもぐもぐさせているの?
      ゾウがよく水あびするのはなぜ?
      ラクダのこぶには何がはいっているの?
      タヌキは本当にたぬきねいりするの?
      ヘビはどこからがしっぽなの?
      ヤモリはどうしてかべにはりついてあるけるの?
      パイナップルにたねはあるの?
      落花生は土の中に実がなるの?
      食虫植物は虫をどうやってつかまえるの?
      植物にもオスとメスがあるの?
    第2章 体のなぜ?
      はしると胸がどきどきするのはなぜ?
      人の目とほかの生き物の目、どっちがすごいの?
      目の錯覚って何?
      耳は音をきくためだけにあるの?
      鼻がつまると、なぜ味がわからなくなるの?
      皮膚の色はどうしてちがうの?
      悲しいと涙がでるのはなぜ?
      赤ちゃんはどうしてよくなくの?
      赤ちゃんはどうしてうまれてすぐにたてないの?
      人はどうして2本足であるけるの?
      あくびがうつるって本当?
      からい物をたべると汗がでるのはなぜ?
      子どもが親ににるのはなぜ?
      人にはどうしてしっぽがないの?
      どうして、人にはへそがあるの?
      どうしてかぜをひくの?
      予防接種って、なぜするの?
      血液型が4種類あるのはなぜ?
      血がでても自然にとまるのはなぜ?
      どうして頭には髪の毛がはえているの?
      しゃっくりがでるのはなぜ?
      虫歯はどうしてできるの?
      爪の根元にある白い部分は何?
      すっぱい物をみるとつばがでるのはなぜ?
      ぐるぐるまわると目がまわるのはなぜ?
    件名 科学


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる