| 名称 | 書誌情報 |
| 書名 | ナゼ ドウシテ ヨノナカ ノ フシギ |
| | なぜ?どうして?世の中のふしぎ |
| 副書名 | ミジカ ニ アル イガイ ナ ヒミツ ガ タノシク ワカル |
| | みぢかにある意外なひみつが楽しくわかる! |
| 著者名1 | フジシマ アキラ |
| | 藤嶋 昭/監修 |
| 出版者 | ナツメシャ |
| | ナツメ社 |
| 出版年 | 201512 |
| 分類 | 031 |
| ページ | 239p |
| サイズ | 18cm |
| ISBN | 978-4-8163-5927-9 |
| 価格 | 1300 |
| 内容紹介 | 生活のふしぎ、社会のふしぎ、生き物のふしぎ、スポーツのふしぎ…。身の回りにある100の疑問を取り上げ、その仕組みをイラストや写真を交えてやさしく説明します。○×式の世の中クイズ付き。 |
| | みんなが吸っても空気はなくならない!? |
| | 好きなものだけ食べていると大きくなれない! |
| | 子どもがお酒を飲むと骨が発達しなくなる! |
| | 牛乳をあたためてできるまくは栄養のかたまり! |
| | 紅茶も緑茶もウーロン茶も同じ葉っぱからできている! |
| | クーラーは空気の熱で冷やしている! |
| | ねていても脳は起きている? かなしばりの秘密 |
| | 血管の長さは地球2周分以上!? |
| | 子どもを学校に通わせないと罰金! |
| | 9月から新学年が始まる国のほうが多い! |
| | 昔は土曜日と日曜日は休みではなかった! |
| | えんぴつ1本で書ける線はフルマラソンよりも長い! |
| | えんぴつと色えんぴつはしくみがちがう! |
| | じゃんけんが強くなる方法があった!? |
| | バーコードには商品の情報がつまっている! |
| | 自動改札で使うカードにはアンテナが入っている! |
| | 昔のパトカーは白かった! |
| | 携帯電話はなぜ遠くの人と話せるの? |
| | おつりをまちがえない自動販売機の秘密 |
| | 信号の色にはワケがある! |
| | どうしてクルマは「左側通行」なの? |
| | 社会のふしぎ |
| | ペットボトルがネクタイになる!? |
| | 昔の日本では名字がない人が多かった! |
| | 電気は発電所から電線を伝って遠い道のりをわたってくる! |
| | テレビの映像や音は電波に乗って運ばれる! |
| | 「もしもし」のはじまりは「申します、申します」!? |
| | 1円玉をつくるには2倍以上のお金がかかる!? |
| | お札にはたくさんの暗号がかくされている! |
| | お店ではらったお金は長い旅をして帰ってくる!? |
| | 昔のお金は貝や布だった! |
| | 宝くじは1000万枚買うと1等が当たる!? |
| | 歩道にある黄色いデコボコは目の不自由な人のため! |
| | 神社には神様、お寺には仏様がいる!? |
| | 学校や公園は税金でつくられている! |
| | どうして大人は仕事をするの? |
| | 政治家は地域の代表として日本をよりよくする人? |
| | こうすれば総理大臣になれる! |
| | 同じ日本語でも場所で変わる!? |
| | 「東京都」はむかし「東京府」だった! |
| | 山手線は「環状」じゃなかった!? |
| | 生き物のふしぎ |
| | 売り物のたまごを温めてもヒヨコは産まれない! |
| | たまごの大きさはニワトリの年れいで決まる! |
| | 三毛猫はメスだけでオスがいない!? |
| | アリの巣のなかは巨大な地下都市!? |
| | カは赤ちゃんのために血を吸う!? |
| | クモの巣はくっつく糸とくっつかない糸がある!? |
| | 秋になると虫は愛のうたをうたう!? |
| | オウムやインコはクルマのクラクションのマネができる!? |
| | パンダがいなくなる日がくる!? |
| | 体の形には意味がある |
| | サイの角は毛だけでできている!? |
| | ペンギンは氷の上でも足がこおらない!? |
| | 600メートルも飛ぶトビウオがいる!? |
| | アジサイの色は土で決まる! |
| | くだものの種を土にまいたら実がなる!? |
| | イチゴはつぶつぶの部分が実だった! |
| | どうして秋になると葉っぱは赤くなるの? |
| | 森がなくなってさばくになる!? |
| | 乗物・建物のふしぎ |
| | 自転車はどうしてたおれないで走れるの? |
| | 線路に石をしかないと電車がしずんでしまう! |
| | 地下鉄は地面に穴をほって入れている! |
| | ジェットコースターはどうしてさかさまでも落ちないの? |
| | 船がうくのは水よりも軽いから! |
| | 空や海にも決まった道がある! |
| | スピードじまんの乗り物 |
| | 光のとどかない深海までもぐれる船がある! |
| | リニアモーターカーは新幹線の2倍の速度で走る! |
| | 飛行機が飛ぶ秘密は4つの力にかくされていた! |
| | ロケットには酸素をつくる薬が積んである!? |
| | 将来はエレベーターで宇宙まで行けるようになるの? |
| | 未来の自動車は自分で運転してくれる!? |
| | 光の速さで飛べばタイムトラベルができる!? |
| | 工事現場ではたくさんのクルマがかつやくしている! |
| | 世界でいちばん高い建物は東京タワーの2倍もある! |
| | ピラミッドは王様のお墓だった! |
| | こんなに大きい! ダムの世界 |
| | スポーツのふしぎ |
| | 足が速くなる走り方がある! |
| | 準備運動をしないとケガをしてしまう!? |
| | 暑くなるとあせをかくのは体の熱を外に出すため! |
| | 水の中だと歩きづらいのは水の抵抗を受けるから! |
| | バドミントンのシャトルは新幹線よりも速い! |
| | ピッチャーはボールに回転をかけて自由にあやつれる!? |
| | 進化するスポーツ用具 |
| | 競技によってボールの中身はちがう! |
| | おすもうさんのまわしは洗わない!? |
| | スキーやスケートの選手は夏の間も山で練習している! |
| | フィギュアスケートの選手はスピンをしても目が回らない!? |
| | どうしたらプロスポーツ選手になれるの? |
| | マラソンのきょりは王女のわがままで決まった!? |
| | 世界中で2億人以上もサッカーを楽しんでいる! |
| | オリンピックは平和をもたらすお祭りだった! |
| | オリンピックの競技はどう決まる? |
| | 世界のふしぎ |
| | ごはんを手で食べるのはぎょうぎがよい!? |
| | お米を食べない国はあるの? |