資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :気象の図鑑 空と天気の不思議がわかる  (まなびのずかん)
    著者 :筆保 弘徳
    出版者:技術評論社
    出版年:2014/09
    分類 :J451
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1下呂下呂開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 キショウ ノ ズカン
    気象の図鑑
    副書名 ソラ ト テンキ ノ フシギ ガ ワカル
    空と天気の不思議がわかる
    叢書名 マナビ ノ ズカン
    まなびのずかん
    著者名1 フデヤス ヒロノリ
    筆保 弘徳/監修・著
    横浜国立大学教育人間科学部准教授。気象予報士。気象学や台風に関わる書籍を幅広く編集・執筆している。
    著者名2 イワツキ ヒデアキ
    岩槻 秀明/著
    著者名3 イマイ アキコ
    今井 明子/著
    出版者 ギジュツヒョウロンシャ
    技術評論社
    出版年 201409
    分類 451
    ページ 127p
    サイズ 26cm
    ISBN 978-4-7741-6657-5
    価格 2580
    内容紹介 身近な天気の話題から専門的な知識まで、「気象」にかかわるすべてを網羅したオールカラーの図鑑。天気予報の舞台裏や、最新の気象事情についても解説する。
    第1章 空のストーリー
      虹の世界
      光と水のストーリー
      青い空、白い雲
      クラウドウォッチ1 雲の種類
      クラウドウォッチ2 楽しい雲
      天からの贈りもの
      雪氷現象
      大気じん象
      column ジェット気流を水槽の中で発生させてみよう!
    第2章 日本の天気
      1年かけてうつろう空
      春の空模様
      梅雨空
      夏の空模様
      秋の空模様
      冬の空模様
      生物季節観測
      災害をもたらす空模様
      column 発表! 台風上陸国ランキング
    第3章 気象学の基本
      大気の鉛直構造
      対流のしくみ
      大気の不安定
      水の変化
      雲のできるしくみ
      雨と雪が降るしくみ
      暖まるしくみ
      気圧の正体
      高気圧と低気圧
      風が吹くしくみ
      コリオリ力
      地衡風・傾度風・施衡風
      column 気象大学校に入ろう!
    第4章 天気のカギをにぎる風
      地球規模の風
      季節風
      温帯低気圧
      台風
      海陸風・山谷風
      局地風
      竜巻
      突風
      column 気象予報士の取りかた
    第5章 天気予報の舞台裏
      気象庁
      天気予報ができるまで
      気象観測1 地上で空を測る
      気象観測2 上空を測る
      気象観測3 宇宙から空を測る
      数値予報
      台風の予報
      さまざまな天気予報
      天気予報で使われる言葉
      注意報と警報
      column 気象予報士で人生が変わる?!
    第6章 最新の気象事情
      平年値と異常気象
      異常高温と異常低温
      大気汚染とPM2.5
      ヒートアイランド
      局地的大雨
      気象予報技術の向上
      気候変動
    さくいん
    件名 気象


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる