資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :沖縄の大研究 みりょくとふしぎにせまる! 
    著者 :屋嘉 宗彦
    出版者:PHP研究所
    出版年:2011/03
    分類 :J291.9
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1金山金山開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 オキナワ ノ ダイケンキュウ
    沖縄の大研究
    副書名 ミリョク ト フシギ ニ セマル
    みりょくとふしぎにせまる!
    自然・文化・歴史から人々のくらしまで
    著者名1 ヤカ ムネヒコ
    屋嘉 宗彦/監修
    著者名2 ゾウ ジムショ
    造事務所/編集・構成
    出版者 ピーエイチピーケンキュウジョ
    PHP研究所
    出版年 201103
    分類 291.99
    ページ 63p
    サイズ 29cm
    ISBN 978-4-569-78121-1
    価格 2800
    内容紹介 日本最南端の波照間島から、北は硫黄鳥島まで、たくさんの島々からなる沖縄。「日本の中の異国」といってもいい沖縄のユニークな自然、くらし、文化・歴史を、イラストや写真を交えて解説。沖縄の年表も掲載する。
    はじめに ワクワク探検! 外国みたいな沖縄
    パート1 沖縄の自然
      〈地理1〉沖縄の位置
      〈地理2〉沖縄本島の地理
      〈気候〉1年の大半が20℃を超える
      〈植物〉赤や黄のハイビスカス
      〈いきもの〉絶滅が心配な動物たち
      〈海〉美ら海とサンゴ礁
      行ってみたい 沖縄美ら海水族館
    パート2 沖縄のくらし
      〈時間〉生活時間のちがい
      〈服〉きらびやかな着物
      〈食べもの〉受けつがれる伝統料理
      〈飲みもの〉お茶もお酒も種類が豊富
      〈家〉民家のすぐれたつくり
      〈産業〉さかんな「第3次産業」
      〈名物〉人気の特産品がいっぱい
      〈交通〉すぐ近くでも車を利用
      行ってみたい 玉泉洞
    パート3 沖縄の文化・歴史
      〈言葉〉ウチナーグチといわれる方言
      〈行事〉豊作を願うお祭り
      〈歌〉新曲も生まれる民謡
      〈神話〉沖縄をつくった神さま
      〈運動〉海を活かしたスポーツ
      〈交流〉貿易の中心として発展
      〈王国〉王さまがいた琉球王国
      〈戦争〉子どもも戦った沖縄戦
      〈悩み〉むずかしい基地問題
      行ってみたい 平和を考える場所
    沖縄年表
      琉球王国時代
      近代~現代
      50音順さくいん
    件名 沖縄県


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる