資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :iPS細胞がわかる本 グラフィックガイドfrom Young Alive! 
    著者 :科学技術振興機構日本科学未来館
    出版者:PHP研究所
    出版年:2010/09
    分類 :J491
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1萩原萩原開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 アイピーエス サイボウ ガ ワカル ホン
    iPS細胞がわかる本
    副書名 グラフィック ガイド フロム ヤング アライヴ
    グラフィックガイドfrom Young Alive!
    未来をひらく最新生命科学
    著者名1 カガク ギジュツ シンコウ キコウ ニホン カガク ミライカン
    科学技術振興機構日本科学未来館/著
    著者名2 スダ トシオ
    須田 年生/監修
    著者名3 キョウト ダイガク アイピーエス サイボウ ケンキュウジョ
    京都大学iPS細胞研究所/監修協力
    出版者 ピーエイチピーケンキュウジョ
    PHP研究所
    出版年 201009
    分類 491.11
    ページ 77p
    サイズ 21cm
    ISBN 978-4-569-79104-3
    価格 1300
    内容紹介 ほぼどんな組織や臓器の細胞にも変化できる可能性を持ったiPS細胞(人工多能性幹細胞)。そのしくみと可能性をグラフィカルに解説する。日本科学未来館の映像作品「Young Alive!」から生まれた本。
    Young Alive!特別編 iPS細胞ってなんだろう?
    第1部 細胞の世界
      iPS細胞とはなにかを知るために
      はじまりはひとつの細胞から
      細胞ってなに?
      いろいろな細胞
      いろいろなタンパク質
      タンパク質はなにでできている?
      column その(1) 細胞の運命に現れる三叉路
      細胞の違いを生み出す秘密
      暗号で書かれたタンパク質の設計書
      DNAからタンパク質ができるまで
      column その(2) 「動物」という生きもの
      2メートルが20マイクロメートルの中に?
      「生きている」ってどういうこと?
      〔特別インタビュー〕水樹さんとYoung Alive!
    第2部 細胞の初期化
      運命をたどりなおす細胞、iPS細胞
      「幹細胞」ってなに?
      幹細胞のゆりかご、“ニッチ”
      細胞のふえ方、いろいろ
      細胞の運命をにぎるのはなに?
      column その(3) 細胞の運命
      iPS細胞の誕生
      生まれ変わる細胞
      iPS細胞がひらく未来
      column その(4) カエルが変えてきた発生学の歴史
      もっと知りたい! iPS細胞の不思議
    自分でiPS細胞のことを調べてみよう
    索引
    件名 iPS細胞


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる