| 名称 | 書誌情報 |
| 書名 | イキカタ ノ ショホウセン |
| | 生きかたの処方箋 |
| 著者名1 | ヒノハラ シゲアキ |
| | 日野原 重明/著 |
| | 1911年山口県生まれ。医師。聖路加国際病院理事長・名誉院長。 |
| 出版者 | カワデショボウシンシャ |
| | 河出書房新社 |
| 出版年 | 200302 |
| 分類 | 490.4 |
| ページ | 269p |
| サイズ | 19cm |
| ISBN | 978-4-309-25166-0 (4-309-25166-8) |
| 価格 | 1200 |
| 内容紹介 | よく生きるために必要不可欠なテーマを語り合うシリーズ第3弾。全人医療、ホスピス、看護介護、脳死問題…生老病死の大問題に、正面から柔らかく取り組む。対談者は、S.ソンダース、石井威望、A.デーケンなど。 |
| 件名 | 医療 |
| | 生と死 |
| 収録内容 | これからの病院 / 渥美 和彦/ほか座談 |
| | 健康のバロメーター「血圧」 / 見城 美枝子/対談 |
| | ハイテク・生きがい・人生の午後 / 石井 威望/ほか鼎談 |
| | 患者教育とは / 松石 久義/対談 |
| | 人間は死に向かって成長する / アルフォンス・デーケン/対談 |
| | 「人間の死」とは何か / 松原 泰道/対談 |
| | 「生活習慣病」とは何か / 西川 泰夫/対談 |
| | セント・クリストファーズ・ホスピス訪問記 / シシリー・ソンダース/対談 |
| | 新世紀の医療とQOL / 山野井 昇/対談 |
| | 看護職を含め、病院長は経営能力のある人が就くべき / 井部 俊子/対談 |
| | 日本の医学・看護の再構築を語る / 川島 みどり/対談 |