資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :すごすぎる宇宙・天文の図鑑 宇宙と物理のしくみがわかる! 
    著者 :天文物理学者BossB
    出版者:KADOKAWA
    出版年:2025/07
    分類 :J440
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1金山8月新着本(金山)在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 スゴスギル ウチュウ テンモン ノ ズカン
    すごすぎる宇宙・天文の図鑑
    副書名 ウチュウ ト ブツリ ノ シクミ ガ ワカル
    宇宙と物理のしくみがわかる!
    著者名1 テンモン ブツリ ガクシャ ボス ビー
    天文物理学者BossB/著
    アメリカのコロンビア大学博士課程修了。天文物理学Ph.D.(博士)。信州大学准教授。著書に「宇宙思考」がある。
    出版者 カドカワ
    KADOKAWA
    出版年 202507
    ページ 175p
    サイズ 19cm
    ISBN 978-4-04-606878-1
    価格 1350
    内容紹介 広い宇宙には様々な「なぜ?」が無限に存在しています。天体と物理から、時空と量子、星と銀河、宇宙論、宇宙生命体まで、宇宙の姿とふしぎを多くのイラストや写真とともに解説します。
    内容紹介2 地球が丸いってどうやってわかったの?タイムトラベルって本当にできる?ブラックホールに入ったらどうなるの?宇宙はどんな形?身のまわりにある「なぜ?」から出発し、私たちの現実を支えている物理の仕組みや宇宙の不思議をめぐる旅に出かけましょう。宇宙の姿とふしぎを多くのイラストや写真といっしょに説明します。
    キャラクター紹介
    この本に出てくる単位や数式
    CHAPTER 1 すごすぎる 天体と物理のはなし
      (01)誰もがみんな天文学者
      (02)宇宙は完璧な円である 天動説のこだわり
      (03)「地球は丸い」ってどうしてわかるの?
      (04)地球は動いている! 地動説は科学革命の始まり
      (05)動きと位置は“矢印”で考える-ベクトルの話
      (06)止まっているのに動いている? ゼノンの矢と瞬間の速度
      (07)動きにはワケがある ニュートンの運動3法則
      (08)りんごも月も落ちている! 万有引力の法則
      (09)未来も過去も全て予測できる?
      (10)エネルギーは形を変えるが、保存されるもの
      (11)光の正体は波、波長がちがうと何が見える?
      (12)太陽は何色? 虹色を合わせた白色
      (13)物は原子でできている 原子は原子核と電子でできている
      (14)雪は白、葉っぱは緑 見えている色は光が運ぶ情報
      (15)宇宙の距離を測る様々なモノサシ
      (16)宇宙はすかすか! 宇宙を100億分の1に縮小して考える
      (17)水が様々な生命を育む ちょうどよい温度の惑星・地球
      (18)人類は火星に居住できるか?
      (19)地球とは似て非なる灼熱の地獄・金星
      (20)木星と土星の衛星には生命がいるかもしれない!?
      (21)天王星と水星のズレが照らした、海王星と重力の物語
      COLUMN 地動説を信じて殺された人はいない
    CHAPTER 2 すごすぎる 時空と量子のはなし
      (22)光速は、誰から見てもどこから見ても、真空で一定
      (23)動く時計はゆっくり進む 動くモノサシの長さは縮む
      (24)動けば動くほど未来へタイムトラベルできる
      (25)あなたの今は私の今ではない? 過去も今も未来も平等に存在する
      (26)光にも音のようなドップラー効果がある
      (27)質量はエネルギーである:E=mc[2]
      (28)アインシュタインの人生で最もハッピーなひらめき
      (29)重力は力じゃない? 時空の歪みで光も落ちる
      (30)時が歪むってどういうこと?
      (31)アインシュタインの予言から100年後に発見された重力波
      (32)何も脱出できないイベントホライゾン
      (33)光は波なのに、粒である
      (34)原子の中に広がる電子は粒なのに波
      (35)量子の重ね合わせの不思議
      (36)離れていてもつながっている-量子もつれの不思議
      (37)時間の巻き戻しはできず私たちは未来にしか行けない?
      (38)ブラックホールも私たちもホログラム?
      (39)ブラックホールの解からホワイトホールとワームホールが現れた!
      (40)過去へのタイムトラベルは可能か?
      (41)科学は推測とまちがい訂正のくり返し
      COLUMN 量子テレポーテーションを考える あなたは物ではなく情報のパターン?
    CHAPTER 3 すごすぎる 星と銀河のはなし
      (42)太陽は燃えていない! 核融合「E=mc[2]」で輝く
      (43)太陽は毎秒100W電球 1千万個ずつ明るくなっている
      (44)太陽は白色矮星となり、ゆっくりと灯りを消していく
      (45)星にも一生がある 小さく長生きか、大きく短命か
      (46)星が爆発すると、昼間でも輝いて見える-超新星爆発
      (47)私たちは星と同じ成分でできている「星の子」
      (48)数秒~数ミリ秒に一度回転する中性子星・パルサー
      (49)ブラックホールは吸い込まない!?
      (50)超大質量ブラックホールに入って探検してみる?
      (51)銀河の形からわかる進化の歴史
      (52)なぜ星や惑星は丸いのか?
      (53)銀河も銀河団もダークマターでできている
      COLUMN 宇宙は考えるか?
    CHAPTER 4 すごすぎる 宇宙論のはなし
      (54)ニュートンとアインシュタインが信じた宇宙論
      (55)宇宙はどんどん膨張している
      (56)宇宙の膨張を巻き戻したら、ビッグバン
      (57)ビッグバンの残光、当時の宇宙はオレンジ色だった
      (58)宇宙最初の天体たち-初代星、銀河、ブラックホール
      (59)宇宙はどんな形をしている?
      (60)宇宙は無限? それとも有限? 無限の宇宙のドッペルゲンガー
      (61)無限に生まれる無限バブル宇宙
      (62)シュレディンガーの猫とマルチバース
      (63)宇宙の進化を支配する謎のダークエネルギー
      (64)宇宙の終わり方1 ダークエネルギーが宇宙定数ならヒートデス
      (65)宇宙の終わり方2 真空が崩壊したら、一瞬で全てがなくなる
      (66)宇宙の終わり方3 ダークエネルギー密度が減るなら、宇宙は生まれ変わりを続ける?
      (67)宇宙カレンダーで人間一人が生きられる時間はたった0・2秒
      COLUMN 宇宙が生まれる前には何があった? 無とは?
    CHAPTER 5 すごすぎる 宇宙生命体のはなし
      (68)太陽系以外の惑星の見つけ方
      (69)地球の他に生命がいる惑星はある?
      (70)太陽に似た星の周りに第2の地球を探す
      (71)オウムアムア・太陽系外からの謎の訪問者
      (72)銀河植民は簡単にできるはず、なのにみんなどこにいるの?
      (73)テクノロジーのサインを探せ! 宇宙に知的生命体はいるのか?
      (74)地球外知的生命体にメッセージを送るべき? 沈黙すべき?
      (75)進化をふるいにかけるグレートフィルター
      COLUMN 私たちは特別なのか?
    おわりに
    参考文献・ウェブサイト 写真提供
    さくいん
    件名 天文学


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる