名称 | 書誌情報 |
書名 | ウルトラ ライト ベンキョウホウ |
| ウルトラライト勉強法 |
副書名 | ジカン モ オカネ モ カロヤカ ニ チュウガクセイ ノ タメ ノ |
| 時間もお金も軽やかに!中学生のための |
著者名1 | ヨコヤマ ホクト |
| 横山 北斗/著 |
| 東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。プロラーナー。屋久島の公立中高の臨時的任用職員、通信制高校の職員や教材作成・教育サービス構築の業務委託、中高生向けの個人指導を行う。 |
出版者 | ケーティーシーチュウオウシュッパン |
| KTC中央出版 |
出版年 | 202407 |
ページ | 127p |
サイズ | 19cm |
ISBN | 978-4-87758-862-5 |
価格 | 1500 |
内容紹介 | ICT時代の中学生に向けて、学校の予習・授業・復習から、自宅での学習、定期テスト・模擬テスト・受験まで、「世界が広がるおもしろさを味わう」効率の良い勉強法とデジタルツールの活用法を紹介する。 |
内容紹介2 | 授業がすいすい頭に入ってくる「前回までのあらすじ&予告編」、勉強スイッチを入れる環境づくり、初心者にオススメの教科別入門アプリ、模擬テストと定期テストのちがいとテスト対策トレーニング…。学校、自宅での学習からテストと受験まで、どこに暮らしていても取り組める、頭と心と体にやさしい勉強法を紹介します。 |
| 1 学校(予習・授業・復習) |
| 授業がすいすい頭に入ってくる「前回までのあらすじ&予告編」 |
| 目と耳、からだ全部を使って授業を受けてみよう |
| きれいなノートはいいノート? |
| 宿題の効果をぐいぐい引き出す復習「三つのグループ分け」 |
| 教科書は授業の記憶を呼び覚ますもうひとつの自分のノート |
| 環境を変えて勉強モードに入る 短時間で深く集中するための場所選び |
| コラム 深夜まで勉強している人いますぐやめましょう |
| 2 自宅での学習 |
| 自宅でひと工夫 勉強スイッチを入れる環境づくり |
| デジタル教材を使い始める前に 知っておきたい三つのポイント |
| あわてないで慎重にデジタルツール選び |
| 使い始める前に家族でルールづくり |
| デジタル教材はインプットとアウトプットから選ぶ |
| いよいよデジタル教材を使うときがきた |
| 初心者にオススメ 教科別入門アプリ |
| さらにステップアップするための学習記録系アプリ |
| 動画教材だったら専門のウェブサイト |
| ただみるだけではもったいない 便利機能で動画教材を使いこなそう |
| さらなる工夫で動画授業を記憶に定着 |
| 紙の教材も大切です |
| コラム やる気が出ない? 習慣化すればよいのです |
| コラム ゲームをすると成績が下がる? |
| 3 定期テスト・模擬テスト・受験 |
| テストのたびにレベルアップ まちがいは成長のチャンス |
| テスト後の学習計画を立てよう 質問→計画→記録→分析 |
| 受験対策は、いまこの瞬間から! |
| 一〇〇点を目指さない 目指すべき点数を知る |
| 模擬テストと定期テストのちがいとテスト対策トレーニング |
| 内申点は不確定だけどテストの点数は自分の力で変えられる |
| 変わる受験制度 最新の過去問がカギ |
| コラム やる? やらない? 部活動 |
| 4 さいごに |
| 高校生になっても社会人になっても求められるデジタルスキル |
| 成果が出るのは二、三カ月後 あせらずそのときをお楽しみに |
| さいごにパワーを発揮するのは具体的な目標設定 |
| おわりに |
件名 | 学習法 |