資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    検索条件 出版者名:東京堂出版
    書名 :こどもお金ルール 
    著者 :高濱 正伸
    出版者:カンゼン
    出版年:2022/03
    分類 :J337
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1下呂下呂開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 コドモ オカネ ルール
    こどもお金ルール
    著者名1 タカハマ マサノブ
    高濱 正伸/著
    1959年生まれ。熊本県出身。東京大学大学院農学系研究科修士課程修了。花まる学習会代表。著書に「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」など。
    著者名2 イイ テツロウ
    伊井 哲朗/監修
    出版者 カンゼン
    カンゼン
    出版年 202203
    ページ 157p
    サイズ 19cm
    ISBN 978-4-86255-625-7
    価格 1400
    内容紹介 メシが食える大人になるには、小学生のうちからお金について学ぶことが大切。こどもたち自身が「お金の哲学(マイルール)」を作れるよう、「教育の専門家」と「お金の専門家」の2つの視点からお金との付き合い方を教える。
    内容紹介2 どんなふうにおこづかいをもらいたい?お金を貸(か)してと言われたらどう答える?もし税金(ぜいきん)がなかったらどんな世の中だろう?29のお金のルールに関するトピックを通して、お金の仕組みを学び、お金の哲学(てつがく)=マイルールをつくる本。
    この本の読み方
    ルール01 お金には3つの役割がある
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール02 お金は「信用」で成り立っている
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール03 お金は社会を循環している
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール04 お金の稼ぎ方や働く目的は人それぞれ
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール05 お金に働いてもらえばお金は増える
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール06 時間を味方にしてお金を増やす
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール07 おこづかい帳をつけて計画性を身につける
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール08 お金の貸し借りに注意する
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール09 モノの価格を決める大原則「原価」
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール10 価格は「需要」と「供給」のバランスで決まる
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール11 買い物にも「いい」「悪い」がある
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール12 「キャッシュレス決済」で買い物が便利に
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール13 お金の使い方は「消費」「貯蓄」「投資」「寄付」の4つ
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール14 「いい消費」とは自分にとって価値のある買い物
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール15 「いい貯蓄」とは目標に向かって計画的に貯めること
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール16 「いい投資」とは会社の成長を長期間応援すること
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール17 こどもにもできる投資がある
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール18 「いい寄付」とは興味のある社会課題をお金で手伝うこと
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール19 「クラウドファンディング」は夢を叶える助けになる
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール20 経済の規模が大きい世界にも目を向ける
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール21 銀行の役割は「預金」「融資」「為替」
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール22 「日本銀行」はお札を発行している
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール23 「好景気」と「不景気」は交互にくり返す
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール24 「インフレ」と「デフレ」はどちらも困る
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール25 「円」の価値は「円安」「円高」に変動する
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール26 「税金」は社会をよくするためのお金
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール27 「社会保障」は生活を守るための制度
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール28 「年金」はいざというときに助け合う制度
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    ルール29 「もしも」に備える保険
      伊井先生のかいせつ
      高濱先生のみんなでやってみよう!
    あとがきにかえて
    これからの時代に求められる『お金の教育』
    件名 貨幣


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 検索結果一覧
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる