資料詳細
  • メニュー»
下呂市図書館>蔵書情報>蔵書検索・予約>検索結果>詳細表示
  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細

    書名 :調べてみよう!日本の伝統工芸のみりょく 5 住にかかわる伝統工芸
    著者 :伝統的工芸品産業振興協会
    出版者:ポプラ社
    出版年:2020/10
    分類 :J750
    形態 :児童書

    予約 [予約人数:0人]



    所蔵情報

    No所蔵場所置き場所状態メモ
    1下呂下呂開架在架


    詳細情報

    名称書誌情報
    書名 シラベテ ミヨウ ニホン ノ デントウ コウゲイ ノ ミリョク
    調べてみよう!日本の伝統工芸のみりょく
    5
    巻書名 住にかかわる伝統工芸
    著者名1 デントウテキ コウゲイヒン サンギョウ シンコウ キョウカイ
    伝統的工芸品産業振興協会/監修
    出版者 ポプラシャ
    ポプラ社
    出版年 202010
    ページ 47p
    サイズ 29cm
    ISBN 978-4-591-16769-4
    価格 2900
    内容紹介 日本の伝統的工芸品を衣(衣服)・食(食事)・住(すまい)という3つのテーマに分けて紹介。5は、家具と仏壇を収録。小学校社会科の「伝統的な工業」、国語科の「伝統工芸のよさを伝えよう」の調べ学習に役立つ本。
    内容紹介2 全国の伝統的(でんとうてき)工芸品のなかから、すまいにかかわる工芸品「家具」「仏壇(ぶつだん)」などを紹介(しょうかい)。岩手県の岩谷堂簞笥(いわやどうたんす)、鹿児島県の川辺仏壇などをとりあげ、歴史(れきし)から、つくりかた、技法(ぎほう)までを写真とともに解説(かいせつ)します。
    住にかかわる伝統工芸って?
      ■すまいにおく道具や置き物/家具と建具を知ろう
      ■仏壇を知ろう
      ■石工品を知ろう
    ◆岩谷堂簞笥(岩手県)
      ●岩谷堂簞笥の職人 及川洋さんにインタビュー!
    ◆井波彫刻(富山県)
    ◆松本家具(長野県)
    ◆大阪唐木指物(大阪府)
    ◆大阪金剛簾(大阪府)
    ◆紀州簞笥(和歌山県)
    ◆三河仏壇(愛知県)
    ◆彦根仏壇(滋賀県)
    ◆川辺仏壇(鹿児島県)
    ◆真壁石燈籠(茨城県)
    ◆出雲石燈ろう(島根県・鳥取県)
    ◆江戸からかみ(東京都)
    ◆一位一刀彫(岐阜県)
    ◆八女提灯(福岡県)
    ◆三線(沖縄県)
    都道府県別 伝統的工芸品一覧
    さくいん
    件名 工芸-日本
    件名(巻) 家具
    仏壇


  • トップへ
  • 蔵書情報
  • 蔵書検索・予約
  • 資料詳細
    下呂市図書館
    Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.

    メニュー

    基本メニュー

    お知らせ 利用案内 カレンダー マイメニュー(ログイン) FAQ(よくある質問) リンク集

    蔵書情報

    蔵書検索・予約 新着資料一覧 ベストリーダー ベストオーダー 雑誌一覧(五十音順) 雑誌一覧(ジャンル別)

    その他

    パソコンサイトへ
    閉じる