| 名称 | 書誌情報 |
| 書名 | カラダ ノ フシギ ナゼ ドウシテ |
| | からだのふしぎなぜ?どうして? |
| 著者名1 | サカイ タツオ |
| | 坂井 建雄/監修 |
| 出版者 | タカハシショテン |
| | 高橋書店 |
| 出版年 | 202108 |
| ページ | 191p |
| サイズ | 21cm |
| ISBN | 978-4-471-10378-1 |
| 価格 | 1100 |
| 内容紹介 | からだのとびらを開けてみて、読んで、話して、考えよう! 足がしびれるのはどうして? 心臓って何をしているの? どうして病気になるの? 夢を見るのはどうして? からだにまつわる疑問にやさしく答えます。 |
| 内容紹介2 | 「なぜ人は2本足で歩くの?」「どうして大声を出すと声がかれるの?」「アレルギーって何?」「どうしてきんちょうするの?」…。毎日はたらき、がんばっているからだにまつわる「なぜ?」について、絵をたくさん使ってこたえます。ふしぎなことやおもしろいことがたくさんのっています。 |
| | 体のふしぎ |
| | 体は何でできているの? |
| | 体って、どうして動くの? |
| | なんで人は2本足で歩くの? |
| | 足がしびれるのはどうして? |
| | どうしてつめはかたいの? |
| | なぜかみの毛だけこんなに長くのびるの? |
| | 寒いと鳥はだが立つのはなぜ? |
| | 日やけをするとはだが黒くなるのはどうして? |
| | 目が悪くなるってどういうこと? |
| | ぐるぐる回るとどうして目が回るの? |
| | なんで人にこちょこちょされるとくすぐったいの? |
| | 自由研究のススメ(1) 体のひみつクイズをつくろう! |
| | 体の中のふしぎ |
| | 心臓って何をしているの? |
| | 思いきり走ると息が切れるのはなぜ? |
| | 食べたあとに走ると、おなかがいたくなるのはどうして? |
| | なぜ人は水の中では生きられないの? |
| | どうして大声を出すと声がかれるの? |
| | なんでおなかがすくの? |
| | ごはんを食べるとねむくなるのはどうして? |
| | あくびってなんで出るの? |
| | じゃあいびきはどうしてかくの? |
| | どうしておならはくさいの? |
| | うんちがずっと出ないとどうなるの? |
| | 内臓ってほかに何をしているの? |
| | 元気のふしぎ |
| | かぜって何? |
| | どうして熱は出るの? |
| | かぜがうつるのはどうして? |
| | 手あらい、うがいは、しなきゃだめ? |
| | くすりって何? |
| | 予防接種がこわい。しなきゃだめ? |
| | アレルギーって何? |
| | どうして病気になるの? |
| | かさぶたって何? |
| | やけどって何? |
| | なんで早くねなくちゃいけないの? |
| | ちょっとくらい歯みがきしなくても平気だよね? |
| | どうして子どもはおさけを飲んじゃいけないの? |
| | 肩こりってどういうこと? |
| | どうしてつかれるの? |
| | 自由研究ノススメ(2) 元気チェック表をつけよう! |
| | 成長のふしぎ |
| | 背はいつまでのびるの? |
| | スポーツがとくいになりたい! どうすればいい? |
| | 筋肉痛って何? |
| | 頭がよくなりたい! どうしたらいいの? |
| | どうして男と女に分かれているの? |
| | 赤ちゃんはどこからくるの? |
| | おとなになるってどういうこと? |
| | 年をとると背中が丸くなるのはどうして? |
| | 「死ぬ」ってどういうこと? |
| | じゃあ、「生きる」って? |
| | 自由研究のススメ(3) 自分史すごろくをつくってみよう! |
| | 心のふしぎ |
| | 心と体ってどんな関係なの? |
| | どうして人はおこるの? |
| | どうしてきんちょうするの? |
| | いやな音と気持ちいい音、何がちがうの? |
| | ゆめを見るのはどうして? |
| | うれしいのになみだが出るのは、どうして? |
| | 強くなるにはどうしたらいい? |
| | おうちの方へ |
| | 参考文献・参考サイト |
| 件名 | 人体 |