資料詳細
メニュー»
下呂市図書館
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
書名 :
ドラえもん科学ワールド乗り物と交通 (ビッグ・コロタン)
著者 :
藤子・F・不二雄
出版者:
小学館
出版年:
2021/02
分類 :
J536
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
メモ
1
小坂
小坂開架
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
ドラエモン カガク ワールド ノリモノ ト コウツウ
ドラえもん科学ワールド乗り物と交通
叢書名
ビッグ コロタン
ビッグ・コロタン
184
著者名1
フジコ エフ フジオ
藤子・F・不二雄/まんが
著者名2
フジコ プロ
藤子プロ/[ほか]監修
出版者
ショウガクカン
小学館
出版年
202102
ページ
212p
サイズ
19cm
ISBN
978-4-09-259184-4
価格
850
内容紹介
空飛ぶ車でエアタクシーが実用化? 四足歩行のロボットカーが登場? 宇宙旅行に行ける? さまざまな乗り物の歴史や最新情報を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。
内容紹介2
みんなも宇宙(うちゅう)旅行に行ける!?空飛ぶ車でエアタクシーが実用化!?ドラえもんのまんがを楽しみながら、さまざまな乗り物の歴史(れきし)や、乗り物がどのように発展(はってん)してきたのか、最新技術(ぎじゅつ)で乗り物はどのように変わるかを知ることができる本。Q&Aもたくさん載(の)っています。
世界の乗り物最前線!!
この本について
自動車(1)
まんが ミニカー教習所
自動車の発明と進化
高速道路のスピードの秘密
自動車(2)
まんが ふしぎなじどうしゃ
さらに進化した働く自動車の先進技術
自動車(3)
まんが 乗りものぐつでドライブ
最新の自動車と未来の技術
レーシングカー オートバイ パーソナルモビリティ
世界最速の自動車はどれくらい速い?
二輪車生産の中心は中国・インド
パーソナルモビリティ新時代がやって来る
鉄道(1)
まんが 天の川鉄道の夜
鉄道車両の歴史~SLから電池で走る車両まで
鉄道(2)
まんが ブルートレインはぼくの家
「走るホテル」と呼ばれた寝台特急ブルートレイン
超高速で日本を結ぶ新幹線
ほかにもこんなに! 鉄道の仲間たち
鉄道(3)
まんが リニアモーターチョーク
新たな高速鉄道「超電導リニア」
グライダー
まんが お子さまハンググライダー
風に乗って空を飛ぶ「グライダー」の歴史
動力なしで飛行できるグライダーの仕組み
滑空しながら飛ぶグライダーの仲間たち
プロペラ機 ヘリコプター 飛行船
まんが フェザープレーン
プロペラ機の誕生と飛行機の進化
竹とんぼからはじまったヘリコプターの発明
空気をおもりにして姿勢をコントロールする飛行船
ジェット機 ロケット
まんが のび太のスペースシャトル
飛行機の飛ぶ力を生み出す4つの力
大型旅客機の中はどうなっている?
旅客機を飛ばすジェットエンジン
ロケットは重力に逆らって宇宙へ飛び出す
帆船 ヨット
まんが 防水折り紙
船は大昔から人や物を運んでいた
大航海時代から帆船が大型化
未来の船は太陽光と風と海が動力源
動力船
まんが 陸上ボート
早い! 大きい! 動力船の発展
人々の生活を支える巨大貨物船
またまだある!! いろいろな船
潜水艇
まんが 潜水艦で海へ行こう
水中をぐんぐん進める潜水艇ってどんな船?
静かに忍び寄る海の忍者「潜水艦」
有人潜水調査船「しんかい6500」
スマートモビリティ
まんが 空飛ぶ荷ふだ
都市生活を変革する新しい交通・輸送システム
次世代モビリティシステムで新たなまちづくり
あとがき●的川泰宣 「最も熱い憧れはドラえもんのタケコプターのように一人で自由に空を飛び回ること」
件名
乗物
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
資料詳細
下呂市図書館
Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
お知らせ
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
FAQ(よくある質問)
リンク集
蔵書情報
蔵書検索・予約
新着資料一覧
ベストリーダー
ベストオーダー
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる