資料詳細
メニュー»
下呂市図書館
>
蔵書情報
>
蔵書検索・予約
>
検索結果
>詳細表示
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
検索条件 出版者名:淡交社
書名 :
心のバリアフリーを学ぶ いろいろな人の目線で考えよう 1 身近な場所編
著者 :
高橋 儀平
出版者:
小学館クリエイティブ
出版年:
2020/03
分類 :
J369.2
形態 :
児童書
予約 [予約人数:0人]
所蔵情報
No
所蔵場所
置き場所
状態
メモ
1
萩原
萩原開架
在架
詳細情報
名称
書誌情報
書名
ココロ ノ バリアフリー オ マナブ
心のバリアフリーを学ぶ
1
副書名
イロイロ ナ ヒト ノ メセン デ カンガエヨウ
いろいろな人の目線で考えよう
巻書名
身近な場所編
著者名1
タカハシ ギヘイ
高橋 儀平/監修
出版者
ショウガクカンクリエイティブ
小学館クリエイティブ
出版年
202003
分類
369.27
ページ
63p
サイズ
29cm
ISBN
978-4-7780-3549-5
価格
3300
内容紹介
車いすを使っている人、視覚・聴覚障害のある人、発達・知的障害のある人…。町の建物や施設の様々な場面を取り上げ、バリアを感じて困っている人の声と、誰でも使いやすくするバリアフリーのポイントやQ&Aなどを紹介する。
内容紹介2
生活のさまたげになっているバリアをなくす方法を考えよう!「見えない」「聞こえない」「手足や体が自由に動かせない」など、さまざま障害(しょうがい)のある人の声とともに、「学校へ行く」「家に入る」「町を歩く」「公園で遊ぶ」といった場面でのバリアフリーの工夫を紹介(しょうかい)します。
この本を読むみなさんへ
先生、保護者のみなさんへ
知っておきたい用語
さくいん
バリアってなんだろう?
バリアをなくす方法を考えよう!
バリアを感じている人はだれ?
話を聞いてみよう!
学校
学校へ行く
授業を受ける(1)
授業を受ける(2)
校庭で遊ぶ
家
家に入る
ご飯を食べる、トイレ・風呂に入る
部屋で過ごす
町の中
横断歩道をわたる
町を歩く
公園で遊ぶ
トイレに入る(1)
トイレに入る(2)
図書館に行く
病院に行く
店
スーパーやコンビニに行く
レストランに行く(1)
レストランに行く(2)
服を買う
コラム
みんな一緒でみんなに合った学校
車いすについて知ろう
みんなで防災を考えよう
補助犬ってなんだろう?
件名
障害者福祉
バリアフリー(交通)
バリアフリー(建築)
ユニバーサルデザイン
トップへ
蔵書情報
蔵書検索・予約
検索結果一覧
資料詳細
下呂市図書館
Copyright© 2020 Gero City Library. All Rights Reserved.
メニュー
基本メニュー
お知らせ
利用案内
カレンダー
マイメニュー(ログイン)
FAQ(よくある質問)
リンク集
蔵書情報
蔵書検索・予約
新着資料一覧
ベストリーダー
ベストオーダー
雑誌一覧(五十音順)
雑誌一覧(ジャンル別)
その他
パソコンサイトへ
閉じる