| 名称 | 書誌情報 |
| 書名 | ジッサイ カラ シッテ オキタイ オカネ ノ ココロエ |
| | 10歳から知っておきたいお金の心得 |
| 副書名 | タイセツ ナノワ カセギカタ ツカイカタ カンガエカタ |
| | 大切なのは稼ぎ方・使い方・考え方 |
| 著者名1 | ヤギ ヨウコ |
| | 八木 陽子/監修 |
| 出版者 | エホンノモリ |
| | えほんの杜 |
| 出版年 | 201911 |
| 分類 | 330 |
| ページ | 95p |
| サイズ | 21cm |
| ISBN | 978-4-904188-56-9 |
| 価格 | 1500 |
| 内容紹介 | お金は「社会の血液」。社会をよくするための「お金」について考えてみましょう。物価、キャッシュレス、銀行、投資、税金などについて解説し、自分らしいお金の稼ぎ方、使い方、生き方を見つけるためのヒントを伝えます。 |
| 内容紹介2 | お金はたくさんあれば幸せ?お金は稼(かせ)げばいい、増(ふ)やせばいい、という訳(わけ)ではありません。大切なのは、稼ぎ方と、増やし方と、使い方です。物の価格(かかく)の決まり方や、銀行の役割(やくわり)、税金(ぜいきん)の使い方などを解説(かいせつ)し、正しい心でお金と付き合う方法を伝えます。 |
| | お金について教えてくれる先生たちを紹介するよ! |
| | 第1章 物の価格はどうやって決まるの? |
| | ●その品物を「欲しいと思う人」と、その品物を「売りたいと思う人」のバランスが大切だよ! |
| | ●欲しい人が多いと、同じ品物でも価格は上がるよ! |
| | ●円の価値は毎日変動しているよ! |
| | ●「円安」「円高」という言葉を聞いたことがあるよね。実は「円安」「円高」が価格に関係することもあるんだ! |
| | ●「景気がいい」「景気が悪い」という言葉があるけど、景気がいいと物の価格も上がるの? |
| | ●インフレは物の価格が上がること。デフレは物の価格が下がること。どっちがいいの? |
| | ●実例 ハイパーインフレをおこした世界の国々 |
| | ●景気は常に変動している。そして世界経済も毎年上昇している。この意味を考えてみよう! |
| | ●実例 時代によってこんなに違う ビックリ~! モノの価格! |
| | ●たとえばチョコレートをひと箱作るのにいくらのお金が必要かな? |
| | コラム 古今東西「お金」についての名言集! その(1) |
| | 第2章 未来のお金はどうなるの? |
| | ●現金がなくても買い物ができる! キャッシュレスには3つの支払いパターンがあるんだよ。 |
| | ●キャッシュレスは「カード」「QR、バーコード」「ICチップ」、さまざまな技術を使って、つくられているんだね。 |
| | ●キャッシュレス決済は楽チン! でもそのウラにはキケンもたくさん潜んでいるんだ。 |
| | ●インターネットを通じて世界中の人を助けられる! 暗号資産(仮想通貨)ってなんだろう? |
| | ●暗号資産ができた歴史 |
| | ●昔のビックリお金 世界編 |
| | コラム 古今東西「お金」についての名言集! その(2) |
| | 第3章 銀行って何をしているところ? |
| | ●そもそも銀行って、何をしているところ? 預けているだけでお金が増えるって本当? |
| | ●銀行の仕組み |
| | ●「預金」「貸出」「為替」が銀行の3大業務。いろいろな人たちのお金で経済をまわしているんだね。 |
| | ●お金を発行できる唯一の銀行「中央銀行」とも呼ばれ、金利を調整しているんだよ。 |
| | コラム 古今東西「お金」についての名言集! その(3) |
| | 第4章 投資でお金は増やせるの? |
| | ●お金を「育てる」ことを「投資」というよ。 |
| | ●投資は「会社を応援すること」だよ。 |
| | ●投資のひとつ「株」は「株式会社」が発行しているものなんだ。 |
| | ●調べてみよう! ボクや私ができる投資 |
| | ●昔話『わらしべ長者』が長者になることができた「ワケ」! |
| | ●お金が減って損をするのは嫌! 損をしない方法はある? |
| | コラム 古今東西「お金」についての名言集! その(4) |
| | 第5章 税金や社会保障って何? |
| | ●税金はくらしやすい社会にするために使われる、大切なお金だよ! |
| | ●ボクたちが住んでいる街は、税金のおかげで成立しているんだ! |
| | ●税金には種類があるよ! |
| | ●大切な税金の使い方は選挙を通して、国民みんなで決めているよ! |
| | ●ボクたち子どもも税金を払っているの? |
| | ●世界のビックリ税金大集合! |
| | ●風邪をひいたときに病院に行くとボクとママでは病院に支払う金額がちがうんだね。 |
| | ●年金は今まで日本を支えてくれた、おじいちゃん、おばあちゃんを今度は若者たちが支えるための制度だよ! |
| | 特別ページ ボクたちのおこづかい大作戦! |
| | コラム 古今東西「お金」についての名言集! スペシャル |
| | お金の先生たちから やがて大人になるキミたちへ向けたメッセージ |
| | おわりに ~子どもたちへ~ |
| 件名 | 経済 |